京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up59
昨日:64
総数:423094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

卒業式の雰囲気を・・・

5年生
体育館で卒業式の練習をしました。

今年も、5年生は在校生代表として式に参加するわけでは
ありません。
リハーサルの日に5年生は参加します。

その日に向けて練習をしました。

緊張感をもって取り組んでいました。
画像1
画像2

卒業式に向けて

6年生

卒業式に向けて体育館で練習を始めています。

3月23日の卒業式に向け、一気に緊張感が高まってきました。

小学校生活最後の日に、いつも通り立派な姿を見せてくれることを

期待しています。
画像1
画像2

茶道体験

6年生が茶道体験をしました。

茶道のご指導をしていただきました。

事前に動画で学習をしました。

そして、先生から「和敬清寂」の意味やお茶をするときに

大切にされていることなどを学びました。

子どもたち、和菓子をいただいたり、お茶をいただいたり

とても貴重な経験をすることができました。

お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

作品紹介

5年生 メッセージボードをつくりました。

出来上がった自分の作品を写真で撮影。

そして、工夫したところなどをタブレットに打ち込み

みんなで交流していました。

タイピングもどんどん速くなっていて、驚きました。
画像1
画像2

卒業にむけて

6年生
卒業式まで、授業日数が11日となりました。
教室では、子どもたち、写真たてを作っていました。

廊下には、各学年からのメッセージやお祝いの飾りが

飾られ始めました。

卒業を意識し始めているのではないでしょうか・・。

画像1
画像2
画像3

社会見学

画像1
6年生 社会見学です。
清水寺、二条城と見学をしました。社会科で学習した、大政奉還など、見学を通して歴史をより身近に感じることができました。

サッカー

6年生 体育でサッカーをしています。

チームで作戦を考え、取り組んでいます。

守ったり、シュートしたり・・・。

6年生になると運動量も多く、

白熱したゲームが行われています。
画像1
画像2

変わり方

6年生算数の学習も残り少なくなってきました。

今日は、表をつかって、2つの量の変わり方を整理し、

問題を解くことに挑戦していました。

なかなか難しい!!

クラスの人の発表を聞き、理解を深めていました。
画像1
画像2

My hero

5年生外国語科

自分のヒーローについて、英語で発表をしていました。

ヒーローがだれかやその訳について伝えあって

いました。

子どもたちによって、ヒーローは様々でした。

来年は、最高学年の6年生となります。

1〜5年生の子どもたちに憧れられる桃山東小学校の

ヒーローになってほしいと思います。
画像1
画像2

バスケットボール

5年生 体育

バスケットボールをしています。

ドリブル、パス、シュートと流れるように
きまっていました。

また、がんばってディフェンスもしていました。

シュートが入ったときは、チームで喜びあっていました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業証書授与式
3/24 修了式
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp