京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/09
本日:count up450
昨日:489
総数:422333
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

調理実習

5年生
家庭科の学習で調理実習に挑戦しました。

山の家でカレー作りをしたばかりなので,

手際よく,野菜を切ったり,ゆでたりしていました。

みんなで協力して,取り組んでいました。
画像1
画像2

お気に入りの場所

6年生
校内のお気に入りの場所を選び
その場所の絵を描いています。

細かい所まで気を付けたり,遠近法を使ったりと

ていねいに描き,彩色し始めています。

出来上がりが楽しみです。
画像1
画像2

5年 算数 小数のわり算

画像1
画像2
画像3
 算数の学習でわる数に小数点のあるわり算の仕方を考えました。自分の計算方法を友達と伝え合う場面ではノートを友達のほうに向けて,ノートを指でさしながら伝えることができていました。

水の通り道

6年生

理科の学習で,植物のからだのつくりを調べています。

根から吸収した水を葉から出しているのでは?

実験を通して調べてきました。

今日は,その水の出口を顕微鏡を使って

調べました。
画像1
画像2
画像3

植物がより成長するには

植物がより成長するためには・・・

必要な条件を実験を通して調べてきました。

今日は,実験結果からわかったことを

まとめる考察をおこないました。
画像1
画像2
画像3

退所式

2日間の山の家宿泊学習
無事終了することができました。

子どもたち,充実した時間を
過ごすことができたようです。

退所式では,山の家の職員の方々に
たくさん褒めていただきました。

協力したり,やさしく声をかけあったりと
素敵な姿をたくさん見せてくれました。

もっと泊まりたかったようです。

山の家宿泊学習を実施するにあたり,
荷物の準備,当日までの体調管理等
何かとご支援,ご協力いただきありがとうございました。

今日は,ゆっくりと休んで,

明日,また元気な顔を見せて下さい。

ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

バスが到着しました

画像1
5年生,6年生ともに無事に帰ってきました。
初めての山の家での生活は,楽しさとともに緊張もしたことでしょう。
おうちでゆっくり体と心を休めてくださいね。

バスが近づいてきました

画像1
6年生のバスが16時30分ごろ,
5年生のバスが16時45分ごろに
桃山南口に到着します。
六地蔵方面へは10分後くらいに到着する予定です。

山の家を出発しました

画像1
退所式を終え,予定通り,
6年生が14時30分に,
5年生が14時45分に山の家をバスで出発しました。

花背山の家2日目〜おいしいカレーができあがりました〜

みんなで協力して取り組むことができました。

できあがったカレーと飯盒でたいたご飯。

とてもおいしくできあがりました。

おいしい,おいしいと,おかわりをしていました。

片付けをした後,ふりかえりをして,退所式を

おこないます。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp