京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:70
総数:423487
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

道徳 ips細胞

6年
特別の教科道徳の学習で,

京都大学の山中伸弥教授のips細胞の研究を取り上げた教材文を通して,

あきらめずにやり抜くために大切な心がまえについて考えました。

自分で考えた意見を周りの友達と交流しながら,考えを深めていきました。
画像1
画像2
画像3

生命のつながり

1学期より
理科の学習で「生命のつながり」について学習をしてきました。

植物,めだか,人とそれぞれ学んできました。

今回は,そのすべてのまとめをしました。

今まで学習してきてことを生かして,

積極的に発表をしていました。
画像1
画像2

写真たて

6年生
卒業制作で写真たてをつくっています。

子どもたちの思い出がつまった写真たてです。

どんな写真を飾るのか,とても興味深いです。

いよいよ3月。卒業が近づいてきました。
画像1
画像2
画像3

きれいな鴨川を守るために・・・

社会科の学習で

きれいな鴨川を守るために,様々な活動がされていることを

知りました。

人々の努力や協力などに着目して,環境保全について

学んでいきます。
画像1
画像2

湯気は・・・?

理科,すがたを変える水の学習も終盤を迎えました。

今日は,水の状態変化と温度との関係について学習をしました。

子どもたちの話合いが一番もりあがったのは,

湯気は,気体?液体?のどちらだろう・・・と

みんなで考える場面でした。

子どもたちなりに,一生懸命説明をしたり,聞いたりして

答えを導きだしていました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

その他

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学習に関するお知らせ

小中一貫教育構想図等

体調不良時の対応について

京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp