京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:45
総数:422812
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

卒業式

3月23日(火)卒業式です。

今日は,リハーサルをしました。

とても立派な態度でした。

明日は,元気に,全員,出席してくれることを願っています。

正門の桜の花も,6年生の門出を祝って,咲き始めたように思います。
画像1
画像2
画像3

卒業式に向けて

いよいよ明日は,卒業式です。

5年生の子どもたちが,一生懸命,準備をしてくれました。

いすを並べたり,そうじをしたり,会場準備をがんばってくれました。

5年生,ありがとうございます。

画像1
画像2
画像3

卒業式に向けて

6年生
3月23日の卒業式に向けて,練習を行いました。

とても素晴らしい姿を見せてくれていました。

入退場,座っている様子など,さすが6年生と思いました。

月曜日にリハーサルを行い,23日の当日を迎えます。

みんな元気に出席してくれることを願っています。
画像1
画像2

漢字の広場

教科書の挿絵とその挿絵に書かれてた漢字を使って

文章を作りました。

グループで,協力して,文章を考えました。

できるだけ,挿絵に書かれた漢字を使います。

子どもたち,楽しそうに文章をグループで考えていました。
画像1
画像2

威風堂々

5年生
今日は,音楽で「威風堂々」の合奏をしました。
前の時間から練習を始め,今日,初めてみんなで合わせてみました。

初めて合わせたとは思えないくらい,素敵な演奏でした。

みんなで「心ひとつに,そろえよう」という気持ちが

伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

6年生より

6年生の子どもたちが,
休み時間に校長室にきてくれました。

お手紙を届けてくれました。

そこには,「ありがとう」「感謝」の気持ちが込められた

内容が書かれていました。

感動しました。

教職員に,配って回っていました。

突然の嬉しい出来事に,心がぽかぽかしました。

6年生,ありがとう!!

みんなで卒業をお祝いします。
画像1
画像2
画像3

就きたい職業

画像1
画像2
5年生

就きたい職業について調べ学習をしてきました。

今日は,その職業についてまとめるために

プレゼンテーションソフトを使って,発表するための

資料をつくっていました。

黙々とつくっています。

書写

画像1画像2
6年生

小学校生活も終わりが近づいてきました。

書写の学習についても

先週は,「旅立ちの日」,そして今週は「理想」と

卒業や将来についての文字を書くことが増えてきました。

卒業式まであと少し,たくさんの楽しい思い出をつくって

いってほしいと思います。

夢に向かって・・・

画像1画像2
5年生
自分の将来について考え,つきたい職業等について

調べています。

こどたち,それぞれに,しっかりと夢を抱いているんだなあ・・・と

思いました。感心しました。

自分の5年生のときを思い出すと,ここまではっきりと

夢や目標をもてていなかったことを反省していました。

5年 ことばにこだわって・・・

画像1
 国語の学習で「スピーチをしよう」と原稿づくりをしています。ことばにこだわり,構想を練り,自分が伝えたいことにそってタブレットで調べ学習をしました。どんなスピーチになるのか,とても楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

その他

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学習に関するお知らせ

小中一貫教育構想図等

体調不良時の対応について

京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp