京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up21
昨日:60
総数:420848
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

理科 生命のつながり

5年生
あさがおを使って,生命のつながりについて学習を始めます。

花が咲き,花がしぼみ,そして,実ができ,種子になる・・・。

この一連の流れに,どのような秘密があるのか?

これから調べていきたいと思います。

まずは,あさがおの花の中の様子をじっくり観察し,

あさがおの花のつくりについて調べていきます。
画像1
画像2
画像3

6年 ハードル走

画像1画像2
6年生

体育でハードル走の学習を始めています。

始めは低く跳び越すことが難しそうにしていましが,

練習を重ねるにつれ,ハードルから少し遠くから踏み切り,

ハードルの近くに着地し,スピードを落とさずに

跳び越すことができるようになってきました。

どんどん,上手に跳び越すことができるようになっていくと思います。

放送委員会

委員会の活動が始まっています。

給食の時間に放送委員会が全校に向けて

放送をしてくれています。

機械の操作,放送のタイミング等,担当の子どもたちで相談しながら

うまく進めていました。


画像1
画像2
画像3

源平の戦い

歴史学習に入り,武士の時代に入ってきました。

源平の戦いについて学習をしました。

また,その様子から,当時の世の中についても考えました。

縄文時代から,だんだんと歴史が進み,ますます

歴史学習の楽しさを感じているようでした。


画像1
画像2

算数 資料の調べ方

6年生 算数

最頻値・中央値・平均値・代表値・・・・

新しい言葉が続いて出てきます。

資料の整理の仕方を知り,その整理したものから

統計的な問題解決の方法について学習をしています。

これから,いろいろな資料をもとに,図にまとめ,分析,傾向をつかむ等の

力はとても大切です。

社会に出ても,生きてはたらく力になると思います。

ノートをしっかりととって,がんばって学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

流れるみずのはたらき

5年生
流れる水にはどんなはたらきがあるのかを

実験を通して調べました。

理科室で,川の流れを再現し,実験をしました。

川のカーブの内側や外側につまようじを立て,水を流してみます。

どんな結果になるのか・・・。

グループで協力して取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3

児童集会

児童集会が動画で行われました。
子どもたち,各教室で,しっかりとみていました。

企画委員の紹介

そして,今月の児童会目標の発表がありました。

今月の目標は
「相手の気持ちを考えて,思いやりあふれる学校に」です。

企画委員から,どんなことがこの目標達成につながるのかについても紹介がありました。

例えば,友達への言葉かけ,トレイのスリッパをそろえること等

思いやりを積み重ねることで,みんなが気持ちよく過ごせるようにしていき,

思いやりあふれる桃山東小学校を作り上げましょう!!と発表をしてくれました。

子どもたちの思いやりあふれる素敵な言動を見つけ,それをまた,子どもたちへ

広げていきたいと思います。
画像1
画像2

パワーアップ体操

画像1画像2
体育館

6年生がパワーアップ体操に取り組んでいます。

自分の体の柔らかさや巧みな動き,可動範囲を広げるなど・・・

楽しく,お互いに認め合いながら,運動していました。

お米作りのさかんな地域

毎日のように食べているお米。

いろいろな工夫をしながら作っていることを学んできました。

今日は,お米がどのように私たちに届けられているのか?

カントリーエレベーターを使って保存したり,お米を育てる際に発生する費用等について

も学習をしていました。

資料から,いろいろなことを見つけ,関連付け考えています。


画像1
画像2

コツコツと・・・

6年生
コツコツと活動を進め,ステンドペン立てが完成し始めました。

ロッカーの上に並んでいます。

とても細かいところにまで気をつけて,作っていました。

根気のいる作業です。

すてきな作品が出来上がりました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

その他

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学習に関するお知らせ

小中一貫教育構想図等

今後の対応について

体調不良時の対応について

京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp