京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up22
昨日:371
総数:421416
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

スチューデントシティ9

画像1画像2画像3
9月15日(金)
 笑顔も増えてきました。働く楽しさを感じてきました。

スチューデントシティ8

画像1画像2画像3
9月15日(金)
 午前のラストスパートに向けて、商品補充やお客様に呼び掛ける声にも力が入ります。ホワイトボートや声のかけ方など、少しずつ工夫が見られるようになってきました。

スチューデントシティ7

画像1画像2画像3
9月15日(金)
 今度はお客様になってお店に入ります。クォール薬局では健康について学びます。西陣織では,機織りの体験ができます。京都銀行では,給料をおろします。

スチューデントシティ6

画像1画像2画像3
9月15日(金)
 第2ピリオド後半です。仕事にも少しなれ、声も出てきました。外回りのパトロールと配達も大忙しです。
 責任者は代表者会議を行い、業務改善を報告しあっています。

スチューデントシティ5

画像1画像2画像3
9月15日(金)
社内会議中。第一ピリオドの反省を出しあって話し合います。自分の仕事はどうか。お客に対する接し方はどうか振り返っています。

スチューデントシティ4

画像1画像2画像3
9月15日(金)
 第一ピリオド開始です。みんな緊張しています。接客をする係,会計をする係など自分の仕事をこなします。ピリオドは全部で3回こなします。

スチューデントシティ3

画像1画像2画像3
9月15日(金)
 全体ミーティングが始まりました。今日一日の流れと動きを確認します。オリエンテーションのあと、区長をはじめそれぞれの責任者からの挨拶がありました。さあ,いよいよ仕事始まりです。

スチューデントシティー2

画像1画像2画像3
9月15日(金)
生き方探求館に到着しました。今から全体ミーティングです。挨拶の仕方,座り方,など細か探求館の方からお話を聞きます。

スチューデントシティ1

画像1画像2画像3
9月15日(金)
 朝7時5分に集合しました。担任の先生から「今日一日大人として働きます。元気よく挨拶をしましょう。」とのお話がありました。事前学習では社会の仕組みや物の動き方,会社間のつながり,自分で行う仕事の内容についてなど様々な学習を行ってきました。さあ,出勤です。5年生のみなさんいってらっしゃい。

研究授業(6年生)

画像1画像2画像3
9月15日(金)
 一昨日の水曜日6時間目に6年生の教室で社会の研究授業が行われました。6年生の社会科では歴史の学習をします。歴史の年表や資料から分かったことを交流し,まとめることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学習に関するお知らせ

京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp