京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up47
昨日:30
総数:420814
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

もののとけ方(理科)

「とける」ってどういうこと?という実験をしました。水に物がとけるというのはどういうことなのか?この事をユニークな実験でみんなに自分の目で確かめてもらいました。
 1メートルの透明パイプに水をたっぷり満たし、それを立てて上の口から食塩を2〜3粒落として観察します。食塩の小さな粒がゆらゆらとパイプの中を沈んでいくのを目を離さず凝視し続けると、「あ!つぶが消えた!?」「糸のようなものを引きながら落ちて、急に消えた!?」と声が上がります。こうして観察すると、水にものが溶ける瞬間というものを実際に自分の目で見ることができます。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp