京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:68
総数:421025
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

5年生のみなさんへ

画像1
画像2
画像3
理科『生命のつながり[1]植物の成長と発芽』プリントの
発芽に水が必要か調べる実験 本日11日目・・・

水ありと水なしの種子の様子に差がはっきりと出ていますね!

水なしの種子は,全て,実験当初の姿と何も変わりませんでした。
水ありの種子は,発芽したものが多かったです。(10こ中9こ発芽)

この結果から・・・
インゲンマメの種子が発芽するためには,水が必要であることがわかりました。

ここで次の疑問が!

種子には水だけあれば発芽するのでしょうか?
水さえあれば,他はどんな条件でも発芽することができるのか?空気は?光は?温度は?・・・まだまだ気になることがあります。

学校で実験した場所は,理科室前のろう下でした。
場所を変えるなど別の条件で実験すると,水以外にも必要なものがわかるかもしれません。

あなたは,種子が発芽するために,水の他に何が必要だと思いますか?
また,どんな実験をすれば,それを確かめることができるでしょうか?
(ステップ3に書いてくださいね。同じ実験材料で,条件を1つだけ変えることがポイントです!)

※発芽した種子は,家で引き続き育ててみてください。
 だっしめんにカビが生えていても,洗って水を新しいものに変えて様子をみてくださいね。
 この後どうすれば,おいしいインゲンマメの実がたくさんできるかな・・・?




          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
6/1 学校再開 ステップ1(学年登校)

その他

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学習に関するお知らせ

特例預り申請書・健康観察票

京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp