京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up25
昨日:23
総数:423228
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

図工「立ち上がった絵の世界」

画像1
画像2
 図工の時間に「立ち上がった絵の世界」という単元の学習をしています。画用紙を立たせて,想像をふくらませながら作品を作っています。今から完成が楽しみです。

外国語「How many」

画像1
画像2
 外国語の学習で英語でのじゃんけんの仕方を学びました。友だちと実際に英語でし,勝った数や負けた数を英語で伝える活動をしました。

体育「エンドボール」

画像1
画像2
 体育の学習でエンドボールをしました。はじめての活動だったので,ルールを確認し,実際に試合をしました。友だちに「こう動いて」と声をかけながら活動していました。

理科「風とゴムの力のはたらき」

画像1
 理科の「風とゴムの力のはたらき」の単元で,風で動く車のキットを作りました。うちわで風を送って,楽しく活動に取り組んでいました。

書写「横画の筆使い」

画像1
 書写の時間に「二」を書きました。始筆や終筆に気を付けて書くことができました。片付けや準備も徐々に早く行えるようになってきました。

体育「鉄棒運動」

画像1
画像2
 体育の学習で鉄棒運動をしました。逆上がりや地球回りなどさまざまな技を練習しています。

国語「こまを楽しむ」

画像1
 国語の「こまを楽しむ」の学習で、様々なこまの種類と楽しみ方を学習した後、実際にこまを回してみました。学んだことを思い出しながら活動していました。

社会「京都市の様子」

画像1
画像2
 社会の時間に地図記号をおぼえるために、地図記号かるたを作り、グループでしました。ただ教科書を見て学習するだけでなく、楽しく覚えることができればと思います。

外国語 “How are you?”

画像1
画像2
 水曜日の外国語の学習でALTのエルスキン・ガレス先生と一緒に学習しました。今年度はじめてガレス先生と学習をしたので、子どもたちはたくさん質問していました。中には英語で質問をする子もいました。また、体調の尋ね方を学習し、“How are you?”“I'm ….”と、ガレス先生とやり取りをすることができました。

理科「チョウを育てよう」

画像1
画像2
 理科の学習で昆虫の体のつくりを調べるために、粘土でチョウを作りました。頭、胸、腹に分けられること、胸から足が生えていることなどを実感をもって学習できました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp