京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up4
昨日:68
総数:420150
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

安全にくらすために

画像1
画像2
3年生社会科の学習を進めています。

身の回りにある危険について考え、

グループで交流していました。

みんなが安心して、安全にくらすことができるために

いろいろな人のはたらきがあることを学んでいました。

とび箱

体育館から、踏切版を踏み切る音が聞こえてきました。

4年生が、とび箱運動をしていました。

より高い高さのとび箱や新しい技に挑戦したり、

意欲的に取り組んでいました。

着地も意識して、「ピタッ」ときめていました。
画像1
画像2

調べてはなそう、生活調査隊

4年生

国語科の学習で身近にあることを題材に、

テーマを決め、アンケートをとったり、インタビューをしたり、

調査を進めています。

まとめたことをグループ毎に発表をします。

意欲的に調査を進めております。
画像1
画像2
画像3

モチモチの木

3年生

モチモチの木の学習を進めています。

場面の様子や登場人物の心情などを読み取り、

交流していました。場面の移り変わりと結び付けながら、

読み深めていました。
画像1
画像2

インタビューに挑戦

4年生

タブレットをもち、職員室、校長室や用務員室にきてくれました。

外国語活動で学習したことを生かして、

教職員に、英語で質問をして、インタビューに挑戦していました。

教職員の1日について、英語で質問をしていました。
画像1
画像2

わたしたちの学校じまん発表会へ向けて

画像1画像2
3年生

国語科の学習で、わたしたちの学校じまんのテーマに、

調べたり、発表用資料をつくったりと活動を進めてきました。

発表会に向け、グループで協力して練習に取り組んでいました。

わたしたちの学校じまん

3年生、タブレットをもって、校内を取材をしに回っている
姿をよく見かけました。

国語科の学習で、「わたしたちの学校じまん」をテーマに

情報を集め、スピーチ原稿を作成し、発表をします。

子どもたち、桃山東小学校のじまんしたいことを

たくさん見つけていました。

校長室にも取材をしにきてくれました。

グループで話し合って、テーマを決めたり、発表の練習をしたり、

意欲的に取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3

3年 算数「2けたをかけるかけ算の筆算」

 2けた×2けたの筆算の仕方を考えました。間違えやすいポイントを見つけて前で説明し,正しく計算できるように確認しました。
画像1
画像2

水を冷やすと・・・

4年 理科

水を冷やした時の温度の変化を調べました。

氷に塩を混ぜてより低い温度で冷やす準備をして、実験開始!

ストップウォッチ係が時間をはかり

試験管の中の水の様子をこまめに観察しながら、

グラフになるように点で記録していきます。

前回の熱した時の温度変化と比べて、気づいたことを話す姿も見られました。


画像1
画像2
画像3

3年図工 あきようきのへんしん

 図工「あきようきのへんしん」で作品作りをしています。紙粘土を容器に張り付けて容器を変身させていきました。紙粘土に色を付けたい人は絵の具を少し混ぜてこねこね。ピンクや水色と紙粘土の色も変えながら楽しんで制作していました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 声かけデー
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp