京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:68
総数:421026
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

3年 算数科 わり算

3年生

算数の学習でわり算の学習を進めています。

先日は,60÷3の計算の仕方を学習しました。

今日は,69÷3の計算の仕方を考えました。

単に計算ができるだけでなく,既習事項を生かして,

しっかりと説明することができることも大切です。

子どもたち集中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年 体育

体育館から,子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきました。

体ほぐしをしたり,グループを作るゲームをしたり

子どもたち,いきいきと活動をしていました。


画像1
画像2

4年 体育

4年生,今日は体育館で体育をしました。

体ほぐしから始まり,簡単な運動をしました。

子どもたち,とても楽しんで活動していました。

水筒,マスク,マスクを入れる袋等,

毎日準備をしていただきありがとうございます。
画像1
画像2

2年 音楽

今日は,音楽の学習をしました。

教室から,手拍子が聞こえてきました。

2拍子を感じながら歌いましょうのめあてで,

手拍子をしたり,足踏みをしたりして,

拍子のちがいを体を動かしてながら,楽しんで活動していました。
画像1
画像2
画像3

外国語活動

4年生は,外国語活動の学習で
「すきなもの きらいなもの」の学習をしています。

2人組になって,自己紹介をしたり,

私の好きなものはサッカーです。

サッカーは好きですか?

私もサッカーが好きです。

というようなやりとりを英語でしていまた。

先生のお手本を参考に,活動していました。
画像1
画像2
画像3

4年 図画工作 絵の具でゆめもよう

4年生の教室からも,楽しんでいる声が聞こえてきました。

絵の具をつかって,おもいおもいに「ゆめもよう」を

描いていました。

個性あふれる作品が出来上がっていました。

片付けで,筆や筆洗を洗う時もソーシャルディスタンスを

意識して並んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年 図画工作 ふき上がる風にのって

3年生
教室から楽しそうな声が聞こえてきました。

図画工作「ふき上がる風にのって」の学習をしていました。

ナイロン袋に飾りをつけ,風をあてて楽しんでいました。


画像1
画像2
画像3

3年 体育

少し曇りでしたが,過ごしやすい天気でした。
3年生が,運動場で体ほぐしをしていました。

外で過ごすことができ,気持ちよさそうでした。

体ほぐしの後,50mの試走をしました。

次回,しっかりと走って,タイムをとりたいと思います。


画像1
画像2
画像3

4年 外国語活動

通常授業が再開しました。
4年生,今日はALTの先生が来校してくださいました。

ネイティブの発音を聞き,喜んでいました。

英語で友達の好きなものを聞いたり,
自己紹介をしてたりしました。
画像1
画像2

4年 白いぼうし

4年 白いぼうしの学習をしています。

最後の場面が子どもたちは一番心に残っているようです。

女の子はちょうだったのか・・・。

子どもたち一生懸命考えて,ノートに書いていました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

その他

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学習に関するお知らせ

小中一貫教育構想図等

今後の対応について

体調不良時の対応について

京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp