京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:59
総数:423161
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

隔日登校 2回目 Aグループ

今日は,隔日登校2回目。Aグループの登校でした。
4年生の子どもたち,臨時休業中の課題等を振り返ったり,
4年生の学習をしたり・・・。
意欲的に取り組んでいました。

授業を始める前に,まず,床についている印に机を合わせて,
机と机の間を確保してから,始めています。
画像1
画像2
画像3

学校が始まります。

画像1画像2
昨日,6月1日から学校が始まりました。
学年集会では,学級担任の自己紹介や,明日からの学校生活についてのお話があり,校長先生からはコロナの感染症予防に関するお話,がありました。
感染防止を意識しながら,楽しい学校生活を送っていきましょう。

4年生のみなさん

4年生のみなさん!こんにちは!

今日も都道府県クイズの時間です!

さてどこでしょう?

前回の答え→岐阜


画像1

3年生 社会科クイズ2

 1問目の社会科クイズの答えは,わかりましたか。つづいて,2問目です。
 下の写真は,ホウセンカの子葉です。しょくぶつの子葉の形をもとに考えられた地図記号があります。それは,何でしょうか。
 答えは,みなさんにおくばりしている地図記号のカラープリントの中にありますよ!

画像1

3年生 社会科クイズ

 下の写真は,職員室の前においてある「さすまた」という道具です。この道具の形をもとに考えられた地図記号があります。それは何でしょう。
 社会科の教科書「新しい社会3」の10ページに,答えがのっていますよ!
画像1

4年生のみなさん

4年生のみなさん。こんにちは!

都道府県クイズの時間です。

さて,今日はどこでしょう?

前回の答え→大分県
画像1

3年生 植物の成長の様子

4月に植えた種が芽を出し,大きく成長していこうとしています。上の写真の初めに植えたポットでは狭くなってきたので,早く大きい鉢に引っ越ししたそうです。学校が再開したら,みんなの手で下の写真の植木鉢に引っ越しさせてあげてくださいね。
画像1
画像2

4年生のみなさん

こんにちは!今日も都道府県クイズの時間です!

この都道府県はどこでしょう?

前回の答え→福井県
画像1

4年生のみなさん

4年生のみなさん! こんにちは!

今日は理科で育てているツルレイシの苗をプランターに植え替えました。

これから,すくすくと育つといいですね。

学校が再開したら,南校舎にプランターがあるので様子を観察してみましょう。
画像1
画像2

4年生 算数「1けたでわるわり算の筆算(あまりあり)」の計算の仕方解説動画

皆さん,おはようございます。
4年生 算数「1けたでわるわり算の筆算(あまりあり)」の計算の仕方について
動画で説明します。
くりかえし練習して筆算マスターを目指そう!


【保護者の方へ】
 配布している課題の「1けたでわるわり算の筆算(あまりあり)」の解説動画を作成しました。本日,メール配信にて,本校で作成した学習動画を視聴する方法をお知らせいたします。お子様と一緒にご覧ください。よろしくお願い致します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/4 ステップ2(隔日登校・午前中授業)
6/5 ステップ2(隔日登校・午前中授業)
6/8 ステップ3(隔日登校) 給食開始 6年A身体計測・視力検査
6/9 ステップ3(隔日登校) 6年B身体計測・視力検査
6/10 ステップ3(隔日登校) 5年A身体計測・視力検査

その他

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学習に関するお知らせ

特例預り申請書・健康観察票

京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp