京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up47
昨日:70
総数:422744
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

昔の道具体験

画像1画像2
《七輪を使ったもち焼き体験》
 炭に火をおこすところから始めました。新聞紙を丸め,よく燃えるように枯れ木を何本か置き,その上に木炭をのせました。みんな一点に集中し,一生懸命うちわであおいでいました。地域の方からは,「昔は枯れ木を集めるのは子どもの仕事だった…」などと聞かせてもらい,調理をする大変さを学ぶことができました。おもちはとてもおいしかったです。
《洗濯板を使った洗濯体験》
 洗濯板と固形せっけんを使って,タオルを洗いました。冬場だったのでとても水が冷たく,毎日の洗濯の大変さを感じました。「昔は手が荒れてあかぎれができたんですよ」と聞かされ,洗濯機のありがたさがわかったようです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp