京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:68
総数:421026
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

パスゲーム

2年生

パスゲームです。

うまくパスをつないで、ゴールにいれたり、

みんなで協力して守ったり・・・。

熱戦が繰り広げられていました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

3年生が、1年生に読み聞かせをしてくれました。

1年生の子どもたち、とてもうれしそうに

読み聞かせを聞いていました。

3年生は、少し緊張した様子も見られましたが、

1年生のためにがんばって読み聞かせをしてくれました。
画像1
画像2
画像3

楽しいマーチ

4年生音楽
拍にのって、気持ちを合わせて演奏しましょう。

鍵盤ハーモニカを演奏していました。

先生のお手本動画を見ながら、拍にのって演奏していました。
画像1
画像2
画像3

算数

5組
算数の学習を進めていました。

かたちづくりをしたり、計算問題に取り組んだり、

自分のめあてのそって学習を進めていました。

〇をもらって、嬉しそうにプリントを見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

絵の具に初挑戦! (2年)

画像1
画像2
画像3
 今日の2年生の図画工作の授業は絵の具でした。初めての絵の具にドキドキしながら子どもたちは色塗りに挑戦。初めてとは思えないほど上手に筆やパレットを使えていました。これからの絵の具の作品にも注目です。

修学旅行新聞♪

すてきな新聞が出来上がりました。

「淡路島、楽しかったね!」

「6年生になって早く行きたいな!」

それぞれの思いをあたためていました。
画像1
画像2

くりあがりのあるたしざん

1年生
くりあがりのあるたしざんに取り組んでいます。

式や答えだけでなく、数図ブロックをつかって

計算の仕方についても学習をしています。

意欲的に発表する姿が見られます。
画像1
画像2
画像3

たしざんカードをつかって

1年生
たしざんカードを使って、たしざんの学習をしました。

たしざんカードの答えごとに並び替え、きまりをみつけていました。

繰り上がりのあるたしざんもがんばっています。




画像1画像2

ころがしドッジボール

1年
ころがしドッジボールに挑戦しています。

ルールをしっかりと守って、楽しく活動していました。

ボールを転がして、相手チームの人に当たった時には

みんなで喜んでいました。


画像1
画像2
画像3

なげあそび

2年

さわやかな秋晴れのもと

なげあそびを楽しんでいました。

どうすれば、うまく投げることができるのか

考えながら、ボールを投げていました。

力いっぱい、遠くへ投げることができるように

がんばっていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp