京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/09
本日:count up125
昨日:477
総数:422485
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

いる?ある?

1年生 国語

ことばを見つけよう!!

「いる」「ある」の使い方について考えました。

「いる」,「ある」の使い分け方について学習しました。


そして,教科書の教材文をもとに,自分で文を作ってみました。

とても発表に意欲的です。また,聞くときも発表をする人を見て

しっかりと聞く姿が見られます。

成長を感じます。

画像1
画像2
画像3

詩をつくろう

2年生

国語で,詩をつくっていました。

まずは,自分で題材にしたいものを選びました。

そして,その題材からイメージすることを,イメージマップに

書き込んでいきました。

イメージマップをもとに,ことばを選んだり,リズムを考えたり

しながら,詩を完成させました。

とても表現豊かな詩ができあがっていました。
画像1
画像2
画像3

ぽかぽか

今日は,久しぶりに ぽかぽかした陽気でした。

運動場では,2年生がパス練習をしていました。

ペアになって,パスをしあっていました。

ぽかぽか陽気の中,楽しそうでした。

あじさいの丘のきれいな水仙の花が

子どもたちの様子を眺めていました。
画像1
画像2

大なわ

1年生

体育館から,子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきました。

体育館をのぞいてみると,大なわをしていました。

走り出すタイミングが難しい・・・。

順番を待っている子どもたちも,心の中で応援しながら

見ていました。

とぶことができたとき,とても嬉しそうにしていました。
画像1
画像2

もっともっと町たんけん〜パート3〜

今日は,2年生 オンラインでのインタビューの3回目。

3つ目のグループがインタビューをしました。


今日も3つの部屋に分かれ,会社の方にインタビューをしました。

緊張をしながらも,がんばってインタビューをしていました。

お話いただいたことも,しっかりとメモをとっていました。

お忙しい中,ご対応いただき,ありがとうございました。

とても素敵な,充実した時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

もっともっとまちたんけん〜インタビューパート2〜

今日は,2年生 オンラインでのインタビューの2回目。

校区内にある公園や遊具等について,疑問をもったこども

たちのグループが,インタビューに挑戦しました。

今日も3つの部屋に分かれ,京都市建設局 みどり政策推進室の

方々にインタビューをしました。

子どもたち,初めての体験で,少し緊張をしていました。

インタビューが進むにつれ,緊張が少しほぐれたようでした。

終わった後,ホッとしていました。

お忙しい中,ご対応いただき,ありがとうございました。

とても素敵な,充実した時間を過ごすことができました。






画像1
画像2
画像3

小さな巨匠展へ向けて

小さな巨匠展の出展へ向け,

制作活動も終盤をむかえました。

とても美味しそうな「お弁当」のおかずなどが出来上がりました。

三校分がそろうと,どんなお弁当になるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

算数の学習

画像1画像2画像3
みんなで算数の学習をしていました。

自分のめあてにそって,

取り組んでいました。

答えを出せたときには,とても嬉しそうでした。

大きな数

1年生

算数の学習です。

100より大きい数について調べています。

今日は,表からきまりを見つけて,空欄や鉛筆で隠された

数を考えました。

これがなかなか難しいのですが,子どもたちがんばって解いていました。
画像1
画像2
画像3

もっと,もっと 町たんけん〜インタビュー〜

画像1
画像2
画像3
今日は,2年生

オンラインでのインタビューにチャレンジしました。

調べたいお店や施設毎にグループをつくっています。

今日は3つの部屋に分かれ,お店の方とオンラインで

インタビューをしました。

子どもたち,初めての体験で,少し緊張をしていましたが,

しっかりと準備をしていた質問をすることができました。

終わった後,オンラインでインタビューができたことを

とても喜んでいました。また,お話いただいたことを,一生懸命

メモをとっている姿が印象的でした。

お忙しい中,ご対応いただき,ありがとうございました。

とても素敵な,充実した時間を過ごすことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

その他

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学習に関するお知らせ

小中一貫教育構想図等

今後の対応について

体調不良時の対応について

京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp