京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/09
本日:count up101
昨日:477
総数:422461
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

鉄棒あそび

画像1画像2
2年生

体育で,鉄棒あそびをしています。

できるようになりたい技を選んで,

目標をもって練習をがんばっています。

ハードル走

画像1画像2画像3
青空の下,ハードル走の練習をしていました。

テンポよく,ハードルをうまくとび越えていました。

片付けもみんなで協力して,すばやく片付けることができました。

たし算(2)

画像1画像2
1年生

たし算(2)の学習を始めました。

8+3の計算のしかたを,数図ブロックを使って考えました。

3から2つとって,8と2で10のかたまりをつくって計算をしていました。

ポイントは10のかたまりを作ることです。

これから,繰り上がりのあるたし算を進めていきたいと思います。

しゃぼん遊び・・・。

1年生,2回目のシャボン玉遊びをしました。

とても爽やかな青空の下,

子どもたち,とても楽しんでいました。

ハンガーや筒など,事前に準備していただき

ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

(続)クリスタルアニマル

3年生
クリスタルアニマルの制作に取りかかっています。

子どもたち,切ったり,貼り付けたり,色を塗ったり・・・

いろいろな工夫をして,かわいいクリスタルアニマルが

できあがりつつあります。

友だちどうしも,「それいいね」「かわいい」等,声を掛け合いながら,

楽しそうにお話をしながら,作っていました。

完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

言葉づくり

画像1画像2
ひらがなカードを使って,

子どもたちが,言葉づくりをしました。

つくった言葉をみんなの前で発表しました。

黒板には,その前に完成させて,体育科学習発表会の

絵日記が飾られていました。

ラディッシュ

2年生
大切に育てていたラディッシュがしっかりと成長してきました。

今日は,ラディッシュを収穫しました。

観察カードに,イラスト,気づいたことも記入しました。

収穫して,子どもたちとても嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

1年 マットあそび

マットあそびを始めました。

両手をついて,両足を右へ左へとんだり,

友だちの良い動きを見つけ交流したり,

マットあそびを楽しんでいました。

教室にもどって,ふりかえりカードに,今日の感想やできたこと等を

書きました。
画像1
画像2
画像3

音楽 リズムにのって

画像1画像2
1年生
音楽で,リズムうちをしています。

自分で,どんなリズムをうったのか友達に紹介したり,

音楽に合わせて,じゃんけんをしてり・・・

楽しそうに活動していました。

くじらぐも

画像1画像2
1年生
国語の学習でくじらぐもの学習をしています。

体育の学習中に,大きなくじらぐもが空に現れ,

子どもたちが,大きなかけ声とともに,

空のくじらぐもに乗り,周遊するお話です。

今日は,「天までとどけ 1,2,3」のかけ声とともに,

子どもたちがくじらぐもに飛び乗った場面の気持ちについて

考えました。

考えた,気持ちを,みんなの前で発表しました。

友だちの発表を聞き,なるほど・・・と自分の考えを広げている様子が

みられました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

その他

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学習に関するお知らせ

今後の対応について

体調不良時の対応について

京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp