京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up373
昨日:371
総数:421767
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

1ねんせいのみなさんへ

1ねんせいのみなさん

「すきなどうぶつは なんですか?」
おうちのひとに しつもんしてみましょう。

おうちのひとが こたえたら,こんどは じぶんのすきなどうぶつを
おうちのひとに おしえましょう。

「わたしのすきなどうぶつは ライオンです。たてがみがかっこいいからです。」
などといえると いいですね。


せんせいたちの すきなどうぶつは・・・
(ヒントは,しゃしんのどうぶつです)

こたえは がっこうがはじまったら みなさんにおはなししますね。
みなさんの すきなどうぶつをきくのも たのしみにしています。

保護者のみなさまへ
国語の教科書p12〜13「あつまってはなそう」では,すきな動物を互いに伝え合う学習がのっています。ご家庭でもぜひ好きな動物について聞いたり話したりしてみてください。


画像1画像2画像3

夏野菜クイズ

画像1
5くみでは毎年,5月の連休明けに夏野菜の苗を買いに行き,植えつけをしています。残念ながら今年はみんなと一緒にできないので,先生たちが代表で準備しました。

さて,これは何の苗でしょう。ヒントは「茎の色に注目!」です。

1ねんせいのみなさんへ

1ねんせいのみなさん

きょうは,「ことばあそび」のしょうかいをします。

「あ」のつくことばは なにがありますか?
あり・・・あしか・・・あいさつ・・・

ほかにもいろいろありますね。なんこ さがせるかな。

「い」や「う」,「か」のつくことばもさがしてみましょう。
ひんとは こくごのきょうかしょの31ぺーじにのっていますよ。

がっこうがはじまったら みなさんにききますね。たくさんさがしてみてください。

2年生のみなさんへ 「ひみつ の たまご」

画像1画像2画像3
2年生のみなさんへ

2年生の先生がひみのたまごを見つけましたよ!!
たまごをわるとなにが出てくるのか たのしみですね。

みんなも 自分だけのひみつのたまごを かんがえてみてくださいね。
図画工作(下)の教科書P8.9にものっているよ。

1ねんせいのみなさんへ 〜いくつみつけられるかな?〜

画像1画像2
1ねんせいのみなさん。
きょうは,おんがくの教科書6.7ページの写真と
学校でおよいでいるこいのぼりの写真です。
「こいのぼり」のうたは知っていますか?
おんがくの教科書をよく見てみるとほかにもたくさんの
楽しい歌がかくれているよ!みんなもさがして歌ってみよう!

2年生のみなさんへ 算数音どくカード

今週くばった,算数音どくカードです。

けい算もんだいが,25もんあります。
この紙をりょう手でもって,しきと答えを言いましょう。
なん分ですべて答えられるかな?
さい高きろく目ざして,チャレンジしてみてね!
画像1

「グッピーの問題」答え

画像1
グッピーのオスとメスのちがいをノートにまとめてみました!

見つけたものを,こんな風にノートにかいてみると,自主学習ノートができます。
絵や写真を入れると楽しくわかりやすくなりますよ。
みなさんも楽しく勉強に取り組んでくださいね!

動物はオスの方がカラフルなことが多いようです。
他の動物も調べてみようかな?

1ねんせいのみなさんへ 〜学校たんけん〜

画像1
1ねんせいのみなさん。
今日は学校のしきち内で『たけのこ』を見つけたので,しょうかいします。
土の中からひょこり登場。見た目はとんがり帽子。触るとざらざらしていますよ。2年生のホームページには土から出てきた『たけのこ』の写真があります。
この『たけのこ』大きくなったらどうなるのかな?

2年生のみなさんへ 「あめ」と「雨」

画像1
「あめ」ということばをこえに出して言ってみましょう。

「あ」と「め」のどちらをたかく言いましたか。
どちらもおなじたかさでしたか。
たべる「あめ」と,空からふる「雨」では,音のたかさがちがいます。

ひらがなで書くとおなじことばでも,音のたかさでくべつできることがあります。
ほかにはどんなことばがあるかな?
みなさんもさがしてみてくださいね。

オス?メス?どっちかな⁇

画像1画像2画像3
5くみのグッピーは,今日も元気に泳いでいます。

さて,グッピーについての問題です!
どちらがオスで,どちらがメスでしょう?

動物は,オスとメスとで色や形がちがうことが多いですね。
グッピーも色や形が全然ちがいます。
(答えは次回更新時にお知らせします)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

その他

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学習に関するお知らせ

特例預り申請書・健康観察票

京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp