京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:45
総数:422812
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

1年 学校が始まりました

画像1
保護者の皆様へ

本日は,朝の登校の際,付き添っていただきありがとうございました。
はじめは緊張した面持ちの子どもたちでしたが,しっかりと話を聞いて約束事を確認したり,ミニゲームをして楽しんだりして1時間を過ごしました。久しぶりの登校で疲れが出るかもしれません。今日は早めに寝て,また明日明後日に元気に登校してほしいと思います。

〜お願い〜
・本日配布のおたよりに,毎日の持ち物を書いたプリントがあります。それを一緒に見ていただいて,学校の準備をしてください。

・下校の仕方に変更がある場合は,必ず連絡帳にて学校までお知らせください。特に児童館の出欠は,学校と児童館,両方への連絡をお願いします。

1ねんせいのみなさんへ

画像1
画像2
画像3
1ねんせいのみなさんへ
きょうも みなさんに もんだいです。

1.しろとくろの けんばんがあるよ
2.おおきいたいこと ちいさいたいこがあるよ
3.メトロノームと タンブリンがあるよ
  (これはどうやって つかうのかな?)

さてここはどこでしょう?

もうすこしで がっこうが はじまりますね。

せんせいたちは みんなにあえることを たのしみにしています!
 

夏野菜クイズ(4)

この苗は何の野菜でしょう?

ウリ科で,暑ければ暑いほど美味しい実をつけます。

夏に冷やしたこれを食べると甘くて美味しいですね♪
画像1

夏野菜クイズ(4)

これは 何の野菜の苗でしょう。

密集して植える方が よいそうなので, 3株集めて 植えています。

ヒントは, 「実の断面は星形」, 「3年生の理科で学習」 です。
画像1

1ねんせいのみなさん

画像1画像2画像3
1ねんせいのみなさんへ

かていがくしゅうは がんばってすすめていますか?
おうちのひとに まるつけをしてもらったときに,もし「おなおし」があったら・・・


たとえば,しゃしんのように,おうちのひとに ただしい じのかたちをかいてもらったら,

1 けしごむでけして,

2 あかでかかれたところを ていねいに なぞりましょう。
 (みぎのしゃしん)

3 ただしい じのかたちの おべんきょうに なりました!
  もういちど おうちのひとに 〇をしてもらいましょう。


「まちがい」は かしこくなる ちゃんすです。

「おなおし」を しっかりして,がっこうにくるときに もってきてくださいね。


★ぜんかいの こたえは「としょしつ」でした。


〜保護者の方へ〜
お忙しい中,家庭学習の丸つけや励ましをしていただいて,本当にありがとうございます。正しい答えや,丁寧な字形を教えていただいた後は,お子様にもう一度問題に取り組ませて「おなおし」をさせていただけると,お子様の力になると思います。どうぞよろしくお願いします。


2年生のみなさんへ 算数パズル

画像1画像2画像3
前回の算数パズルのこたえは,わかりましたか。

〈こたえ〉
もんだい1 あ→3 い→6

もんだい2 あ→30 い→20

もんだい3 あ→3 い→6

〈ときかた1〉
3つの数字を,じゅんばんに たしていく。

【もんだい1 例】
8+7+4=19

6+7=13
13にいくつたすと19になりますか?
6ですね。
なので,「い」のこたえは,「6」になります。

〈ときかた2〉
まん中の数字はかんがえず,上と下の数字をたしてかんがえる。

【もんだい1 例】
みどり 8+4+7
赤   6+い+7

みどりと赤が同じになるには,
   8+4
   6+い
が同じになればいいですね。

なので,まん中の数字はたさなくてもこたえが出ます。


さんすうのこたえは,ひとつですが考え方はたくさんあります。
ふだんの学習でもいろいろな考え方ができると楽しいですね。


夏野菜クイズ(3)の答え

画像1
正解は「ピーマン」でした!

実の色は,緑のほかに赤,黄,オレンジ,…黒いものもあるのですね。

ピーマンの苦味が苦手な人もいますね。ヘタの形は五角形ですが,中には六角形のものがあり,六角形のものの方が甘いそうですよ。

1年生のみなさんへ♪

画像1
画像2
画像3
1ねんせいのみなさんへ
きょうも みなさんに もんだいです。

1,バーコードリーダーがあるよ
2,おすすめの ほんがあるよ
3,つくえと いすが いっぱいあるよ

さてここはどこでしょう?
きょうしつかな?どこかな?

ぜんかいのこたえは  たいいくかん  です!

〜保護者の皆様へ〜
臨時休校中の家庭学習を見ていただきありがとうございます。
丸つけをして,学校再開後にご提出お願いします。

2年生のみなさんへ   算数パズル

今日は算数パズルをしょうかいします。
みんな,ちょうせんしてみてね。

<ルール>
同じ色でむすばれた,3つの数字のたしざんのこたえは,どの色も同じになります。
「あ」「い」に入る数字をこたえましょう。

どのもんだいも,くふうすると今までに学しゅうしたけいさんでこたえがでます。
レッツ チャレンジ!

こたえは,つぎの2年生のホームページで。
画像1
画像2
画像3

丘の上の 5くみ畑 5/20

昨年度から育てていたタマネギを すべて収穫し,サツマイモの苗を植えました!
場所は 丘の上の5くみ畑の 手前の方です。
今はぐったりしていますが,うまく根付くと ピンとなって 葉が増えていく予定です。

奥の方に植えた夏野菜の苗も 順調に育っています。


画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/2 ステップ2(隔日登校・午前中授業)
6/3 ステップ2(隔日登校・午前中授業)
6/4 ステップ2(隔日登校・午前中授業)
6/5 ステップ2(隔日登校・午前中授業)
6/8 ステップ3(隔日登校) 給食開始 6年A身体計測・視力検査

その他

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学習に関するお知らせ

特例預り申請書・健康観察票

京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp