京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:26
総数:422836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

1年 ドッジボール大会

画像1
23日(木)の中間休みに1年生のドッジボール大会がありました。

今日は6年生が試合を進めながら審判をしてくれました。

また,他にも様々な学年の子たちが観戦しに来てくれていたので,子供たちはおおはりきりでした。

勝ったり負けたり,クラスによっていろいろですが,子供たちはそれぞれ
「勝ってうれしい。」
という思いや
「負けて悔しい。」
という思いを学ぶことができていました。

この経験を次の大会にも生かして,張り切って取り組んでほしいと思います。

1年 水あそび

画像1
1年生になって初めての水泳学習が始まりました。

1年生は楽しみながら水に慣れることからです。

水の中を歩いたり,かえるになったりしながら初めは足から,徐々に体をつけて最後は顔と頭を水の中にいれることができるようにしていきたいと思います。

子ども達からは

「つめたーい。」
「でもきもちよかった。」
「楽しかった。」

という声があふれていました。
これからたくさん水に触れつつ,安全に水泳学習を進めていきたいと思います。

1年 からだほぐしのうんどう

画像1
画像2
雨の日の体育では「からだほぐしのうんどう」を学習しています。

二人組でいろいろなストレッチをしたり,フラフープなどの用具を使って友だちと協力して運動することの良さを楽しみながら学習しています。

ストレッチすると気持ちがいいこと,友だちと運動することが楽しいことを感じていってほしいと思います。

1年 はるみつけ2

画像1画像2
16日(月)の生活科のはるみつけの学習では紅雪公園に行きました。

因幡公園とはまた違った発見があり,さくらんぼを拾ったり,土の中から大きな幼虫を見つけたりすることができました。

地域の方からはかきつばたの花もいただき,観察をしました。

次回は紅雪公園です。どんな発見が待っているのか楽しみですね。

1年 1年生を迎える会の練習

画像1
5月17日(火)に1年生を迎える会があります。

2年生から6年生までのお兄さんやお姉さんがいろいろ工夫した発表をしてくれます。

1年生もそのお礼に歌と言葉を発表します。

今日の音楽の学習ではその時に歌う「さんぽ」の歌を練習しました。

アドバイスをよく聞いて練習していくうちに,工夫して,元気に歌うことができるようになってきました。

さらに練習を繰り返して本番は素敵な歌声を届けたいと思います。

1年 交通安全教室

画像1
画像2
今日は警察の方々に来ていただき,交通安全について指導していただきました。

「道路では右側を歩こうね。」

ということや

「止まるところでは右を見て左を見て後ろを見てからわたろうね。」

ということを教えていただきました。

これからも交通ルールを守って,安全に登下校してほしいと思います。

1年 えをみてはなそう

画像1画像2
国語の学習で「えをみてはなそう」という単元を学習しました。

教書にある絵を見ながら

「なにがいますか。」

「○○がいます。」

「どこにいますか。」

「○○にいます。」

というように丁寧な言い方を話型を使って学習しました。

今回は二人組で練習しました。

全員がしっかりと話すことができていました。

この言葉遣いを普段の生活にも生かしていってほしいと思います。

1年 はるみつけ2

生活科の学習で春を見つける学習をしています。

5月6日(金)は因幡公園に行きました。

春の草花やテントウムシを見つけて大喜びの子どもたち。

「ピーピー豆がこんなにあったよ。」

と嬉しそうに見せに来てくれました。
画像1画像2

1年 はるみつけ1

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で校内の春を見つける学習をしました。

「先生,こんなお花が咲いていました。」
「レモンの花は春に咲くんだね。」

と言いながらいろいろな発見をしていました。

金曜日には公園に春見つけに行きます。

「もっと探したい。」

と,春見つけを楽しみにしている子どもたち。

どんな発見があるのかとても楽しみですね。

1年 視力検査

画像1
入学して初めての視力検査がありました。

みんなで保健室に来るのは2回目です。

1回目よりも少し成長して移動も素早く,保健室での待ち方もとっても上手でした。

自分の検査の結果を聞いて,

「ありがとうございました。」

と,しっかりいうことができていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp