京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:634
総数:2296497
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)15:40-19:00 MBS放送 よんちゃんTV「ミルクボーイのおかんの代わりに学校行ってみました」(17:30頃)で本校が紹介されます!

部活動紹介硬式テニス部

・部活動名
硬式テニス部

・年間行事予定
5月 IH予選
7月 公立校大会
8月 合宿
10月 大会

・活動日時・時間・頻度
平日:毎日
休日:午前または午後の4時間

・活動実績
京都府ベスト32(男)
IH予選ベスト16(女)

・アピールポイント
 毎日の練習のおかげで着実に力をつけられていると感じます。練習時と休憩時のメリハリがあるところもいいです。

・部活動全体の目標
 礼儀と向上心を持ち、テニスという競技としての強さと共に、人間として強くなること。

・中学生に向けて一言
 精神が大きくかかわってくるスポーツです。テニスを通して何かを得られるように頑張りましょう。

部活動紹介剣道部

・部活動名
剣道部

・年間行事予定
5月:総体・インターハイ予選 
7月:インターハイ
8月:合宿
11月:新人戦
12〜2月:神戸大学・大阪大学・京都大学等招待試合

・活動日時・時間・頻度
月・火・金・土・日 第2・4木曜日 平日1時間 休日3時間

・活動実績
2013年度女子近畿インターハイ出場

・アピールポイント
 部員間の仲が良く、剣道をするときのメリハリがしっかりしている。
 現部員の約半数が高校から始めた初心者

・部活動全体の目標
 剣道を通して挨拶等がしっかりできる人間形成。

・中学生に向けて一言
 部員間の仲が良く、剣道もしっかりできる部活です。
 経験者でも初心者でも楽しめる部活です。
 よろしくお願いします!

英語で京都ガイド!

 堀川高校英語部は5月24日(日)に、「英語で京都ガイド」を世界遺産・二条城にて行いました。昨年清水寺、伏見稲荷大社で実施した「英語で京都ガイド」に続き第3回目となります。
 部員たちは経験者である2年生を中心にグループに分かれ、二条城に訪れている外国人観光客の承諾を得て英語でガイドをさせてもらいながらネイティブスピーカーとの英会話を楽しみました。
 天候に恵まれ、無事どのグループも良い方たちに巡り会い、生徒たちは日頃培ってきた英語力の実践と英会話や各国の方々とのコミュニケーションの楽しさを改めて知ったり、地元の世界遺産や文化財などに実際触れ、それらへの理解を深めることができました。
せっかく世界遺産を含む、数多くの史跡や文化財を有する京都にいるのですから、堀川高校の生徒たちには様々なことに興味関心を持ち、英語で物事を紹介したり自分の想いを不自由なく伝えらえるように、今後もこうした企画を計画したいと英語部では考えています。

 写真はアメリカのカリフォルニアから来られたご夫婦と、ニューヨークから来られたご夫婦はじめ、ご案内させていただいたグループの一部です。

画像1
画像2
画像3

吹奏楽部定期演奏会 ありがとうございました

 3月29日(日)、京都市立京都堀川音楽高校の音楽ホールにて、本校吹奏楽部第6回定期演奏会が行われました。
 平成26年度のスローガンは「やる気・元気・根気」。そのスローガンのもとに練習してきた一年間の成果を充分に発表することができました。

 プログラムは、
  第1部 シンフォニックステージ
  第2部 企画ステージ「転校生は突然に〜人魚姫がクラスメイトってアリエル!?〜」
  第3部 OB・OG合同ステージ
 の三部構成で行われました。

 多くの方にご来場いただき、楽しんでいただくことができました。
 誠にありがとうございました!

                  吹奏楽部 部長 辰見 悠衣

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
行事予定
2/15 短縮45分授業(4・5・6・7限の授業) 生徒校内立入禁止(13:30〜)
2/16 前期選抜学力検査 終日生徒校内立入禁止
2/17 前期選抜学力検査 終日生徒校内立入禁止
2/18 1・2年 スタディサポート
2/19 (前期選抜追検査)
2/20 PST(9:30〜16:00)
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp