京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up41
昨日:180
総数:688170
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

雙ヶ岡の東麓から

5月に入り,初夏を思わせるような気持のいい季節になってきました。雙ヶ岡の木々の新緑も色鮮やかで,目にしみこんできます。
5月連休明けからの学校再開を楽しみにしていたのですが,緊急事態宣言が解除されず,それに伴い休校期間も延長になってしまいました。しかし,最近の状況は少しずつではありますが,外出自粛等の効果が出てきているように感じます。少しでも早く学校が再開するように気を緩めずに,行動してください。

先週末には学習課題を配布しましたが,計画的に取り組んでいますか。学校が再開したときに,スムーズに今年度の学習につながるようにしてください。また,学習に興味関心を持ってもらうために先生方からホームページ上に課題を載せていただいています。あわせて取り組んでください。
教育委員会からも学習への応援のお知らせが届いていますので,紹介しておきます。子どもたち応援サイト

また,来週からは学習面の相談等に配慮して,登校日を設定する予定にしています。具体的に日時等を学校で決め,皆さんにお知らせしたいと思います。ホームページで確認してください。

最後に,今回のこのような誰も経験したことのない事態に,自分はどう感じたのか,何に取り組んだのかなど,今一度考えてみてください。学校が再開したときに,この経験を必ず活かして,プラスにしていくことが重要です。

もうすぐ皆さんの笑顔と再会することを,楽しみにしています。


雙ヶ岡の東麓から

5月に入り,気温も一気に上がり今日は25度を超える夏日になると予報がありました。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため,臨時休校期間中どのように家庭で過ごしていますか。
学校からの学習課題やホームページに掲載の先生方からの課題などに取り組んだり,一人ひとり工夫をしてくれていることと思います。
しかし休校期間が延長になり,外出自粛等でストレスを感じたり,学習面での不安に思ったりしている人もいるかと思いますが,収束までもう少しの我慢です。一人ひとり気持ちをしっかりと持って,がんばりましょう。

第4号「双ヶ丘中だより」を掲載します。ご覧ください。
双ヶ丘中だより 第4号

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/20 3年学年末テスト1日目
1/21 3年学年末テスト2日目
京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp