京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:130
総数:573684
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓 「人・もの・ときを大切に」  学校教育目標 「自立・貢献・夢づくり」〜豊かな心とたくましく生きる力を備え,社会に貢献する夢や希望をもって,未来を切り拓く生徒の育成〜

京都市中学校総合体育大会〜バスケットボール部〜

 18日(月・祝)、神川中学校で、女子バスケットボールの2回戦が行われました。

 この日は、いつものスターティングメンバーが揃わず、最初は緊張感が伝わってきましたが、時間とともにリラックスしてプレーをすることができました。

 後半に差し掛かるにつれ、シュートも決まり、着実に点を重ねてゲームを終了することができました。

 次の3回戦は、21日に行われます。

 体調をしっかり整えて、昨年の夏季大会、今年の春季大会で勝ち取ったベスト8を目指して頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

京都市中学校総合体育大会〜卓球部〜

 17日(日)、桂川中学校で、卓球個人の部の試合が行われました。

 本校からは8人が出場し、フルセットに持ち込むなど、粘り強さを発揮した展開ばかりでした。

 そのうち2人が3回戦まで進みましたが、この壁は厳しく、残念ながら次に進むことはできませんでした。

 21日には、団体戦が行われます。

 これまでの練習の成果を思う存分、発揮してきてください。

 健闘を祈ります!
画像1
画像2
画像3

京都市中学校総合体育大会〜水泳部〜

 9日(土)、アクアリーナで、夏季選手権大会水泳競技の部が行われました。

 3年ぶりの有観客試合となり、チーム全員で大会に臨む事のできた初めての大会となりました。

 出場の有無に関わらず、チーム一丸となって戦えた大会であったと思います。

 結果は、【女子100m平泳ぎ6位】【女子200m平泳ぎ7位】【男子4×100mメドレーリレー8位】【女子4×100mメドレーリレー7位】【女子4×100mフリーリレー8位】に入賞することができました。

 個人の入賞者が少ない中で,リレーで入賞できるということは、チーム力を存分に発揮できた結果であると思います。

 2週間後の「府大会」には10名の出場を予定しています。

 今大会の経験を生かして、府大会では更なる飛躍ができるよう頑張ってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

京都市中学校総合体育大会〜ソフトテニス部〜

 9日(土)、加茂川中学校で個人戦予選が行われました。

 13ペアが出場し、市内大会本戦には3ペアも出場できることになりました。

 途中、豪雨となり、ベスト4をかけた試合や敗者復活戦は10日に持ち越されての予選となりましたが、暑い中どのペアも頑張りました。

 この後、本戦だけでなく、21日には団体戦も控えています。

 しっかり調整して臨んでほしいと思います。

 引き続き、健闘を祈ります!
画像1
画像2
画像3

京都市中学校総合体育大会〜野球部〜

 9日(土)、岡崎公園野球場で嘉楽中学校と対戦しました。

 最初のうちは、お互いのチームがそれぞれチャンスをつかみながらも、得点にはつなげられず、試合は進みました。

 そして、試合中盤に相手校が満塁のチャンスをつかんでも、しっかり守り切り、最高の粘りを見せてくれました。

 しかし、その後、先制点を許してしまい、3点をとられた後は、チャンスに恵まれず、残念ながら敗退してしまいました。

 3年生にとっては最後の試合でしたが、声を掛け合い一丸となって戦えた試合でした。

 お疲れ様でした。

 
画像1
画像2
画像3

第46回合同球技大会

 7月1日(金)、コロナ禍で2年間実施できていなかった育成学級・総合支援学校合同開催の球技大会が、島津アリーナで行われました。

 今年は、密を避けるために、午前・午後の2部制で行われ、上京中は午後の部に出場しました。

 7名の生徒が、2つのチームに分かれ、他の学校と合同チームとなって、バレーボールを行いました。

 それぞれが、隙間を狙って投げたり、足でブロックしたり、レシーブをしっかり返したり、アタックを決めたり・・・と、持ち味と技術を生かして大活躍しました。

 その結果、1チームは、見事に全勝優勝することができました。

 今回の試合前に、合同チームで事前に練習していたこともあって、結果だけでなく、他校の生徒との交流も更に深まりました。

 終了して、みんな笑顔で、自分の頑張りに拍手で締めくくることができました。
画像1
画像2
画像3

土曜参観日5

 本日は,休日にもかかわりませず,約400名の保護者の皆様にご来校いただき,3年ぶりに土曜参観ができましたこと,心より感謝申し上げます。

 子どもたちの授業の様子やGIGA端末の使用風景,休憩時間の過ごし方,友人とのかかわり方などをご覧いただけたのではないかと思います。

 また,保護者の皆様同士の話が弾み笑顔になられている場面や,教職員とも話を交わされている場面を見て,改めて,人と人とがかかわれる場面が設定できたことを嬉しく思っています。

 コロナ感染についてはまだまだ安心できませんが,少しずつ通常の学校生活に戻りつつあります。

 今後も感染対策を万全にしながら,子どもたちが安心・安全で笑顔溢れる活動場面を作っていきたいと思います。

 保護者の皆様のお力添えをいただけましたら幸いです。

 本日は,ありがとうございました。

春季総合体育大会〜ラグビー部〜

 21日,宝が池球技場で,ラグビーの準決勝が行われ,伏見中学校と対戦しました。

 前半は,伏見中学校のペースを崩すことができず,何度も訪れたチャンスを得点に繋げげることができませんでした。

 しかし,後半では,勢いが出てきて2回トライを決めましたが,残念ながら追撃及ばず悔しい結果に終わってしまいました。

 今季は,ノーシードから1戦1戦粘り強く戦い,3位に輝いたことは素晴らしいことだと思います。

 次の夏季大会が楽しみなチームに育ってくれました。

 次期大会に向けて更に成長してください。期待しています!

画像1
画像2
画像3

春季総合体育大会〜ラグビー部〜

 14日,念願のベスト8入りを果たし,宝が池での決勝リーグ2回戦が行われ,七条中学校と対戦しました。

 先制点を取り勢いに乗るも,相手に点を許した後はシーソーゲームとなりました。

 後半10分でトライを決め,試合を決めたかに見えましたが,再度相手にもトライされ,最後まで気が休まらない試合となりました。

 しかしながら,粘って守り切り,24−22で見事勝利を収めました。

 ノーシードから晴れてベスト4入りができ,今季は素晴らしい躍進ぶりをみせてくれています。

 この調子で,次の試合も頑張ってほしいと祈っています!

 
画像1
画像2
画像3

春季総合体育大会〜ラグビー部〜

 7日,ラグビー部は,予選リーグを1位通過し,勧修中学校を相手に決勝トーナメント1回戦に臨みました。

 序盤は,点数を取ったら取られるというシーソーゲームでしたが,後半からペースをつかみ,48−12で勝つことができました。

 これで2回戦は,念願の宝が池競技場でプレーすることができ,楽しみです。

 次の試合は14日です。健闘を祈ります!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立上京中学校
〒602-0917
京都市上京区一条通室町西入東日野殿町395・396
TEL:075-431-8151
FAX:075-431-8152
E-mail: kamigyo-c@edu.city.kyoto.jp