京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:92
総数:599546
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し、新たな一歩を踏み出す生徒の育成

新年のご挨拶

画像1
 新年あけましておめでとうございます。
 旧年中は四条中学校教育に多大なるご理解、ご協力を賜り、誠にありがとうございました。本年も変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。
 コロナの感染状況も含め、不安定な社会情勢が続きますが、今年の干支(えと)の卯(うさぎ)のように高く飛び跳ね、飛躍する四条中学校でありたいと願います。明日からの3学期も、3年生の進路実現をはじめ、日々の授業や学校行事にも工夫を凝らし、学びを止めることなく教育活動を進めてまいりたいと思います。
 生徒の皆さん、3学期は約50日と短い期間ですが、学年まとめの大切な時期です。「自ら考え、行動する」を念頭に、進級、卒業に向けて学校生活を大切に過ごしてください。
 新しい年が皆さまにとって素晴らしい年になることを切に願っております。
               京都市立四条中学校
               校長  山本 哲也

新年度のご挨拶

画像1画像2画像3
 校門の桜も満開となり,春爛漫の今日,令和4年度がスタートしました。3月16日から部活動も再開し,春休み中も子どもたちの元気な姿を見ることができ,大変嬉しく思います。しかし,まん延防止等重点措置が解除されたとはいえ,新型コロナウイルス感染症に関しては,一向に収束への出口が見えません。今年度もウイズコロナの生活を余儀なくされることかと思われますが,あらためて感染防止対策を徹底し,その時にできる最善の方法を模索してまいります。
 令和4年度の学校教育目標は,
「自ら考え,行動できる生徒の育成」 です。
 具体的目標として
 ・夢を抱き,将来への展望を持って学習に取り組み,自分
 の考えを表現できる生徒を育てる。                      
 ・豊かな心を持ち,お互いの気持ちを思いやり,自分で正
 しい判断ができる生徒を育てる。
 ・たくましく,くじけない体力と気力を持ち,自分の未来
 に直面できる生徒を育てる。
  の三点を掲げています。
 このような世の中だからこそ,自分をしっかり見つめ,自分の道を自分の力で切り拓く力をつけてほしいと考えています。教育目標の達成のため,生徒一人ひとりを大切にする教育活動を全教職員が心を一つにして進めてまいりますので,本校の教育活動推進にご理解とご支援を賜りますようよろしくお願いいたします。
      京都市立四条中学校  校長  山本 哲也
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立四条中学校
〒615-0065
京都市右京区西院日照町1
TEL:075-312-0040
FAX:075-311-2077
E-mail: shijo-c@edu.city.kyoto.jp