京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up66
昨日:66
総数:599791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し、新たな一歩を踏み出す生徒の育成

学校からのプリント配布について

明日5月14日(木)に本校教職員が

全学年それぞれのお宅に学校からの配布物を封筒に入れ,

各ご家庭のポストに入れさせていただきます。


5月15日(金)までに投函がない場合は,学校までご連絡をお願い

いたします。

考えよう数学

数学科の先生より休校期間中に,楽しく数学を学習できる課題を
のせさせていただきます。
休校期間中にチャレンジしてみてください。

「考えよう数学」はこちらから考えよう数学

家庭学習の参考に

  休校期間中の家庭学習で,
  5月の学習内容に関する KBS 京都テレビでの「特別教育番組」の
  放送について小学校1年生〜3年生対象の番組も新たに加え,
  小学1年生〜中学3年生の各学年で,5月に学習する単元を中心とした
  「特別教育番組」 を,
  5月18 日(月)から5月29日(金)に KBS京都で放送します。
   子どもたちが,手元に教科書を用意して,教科書に沿って学習できる
  内容です。ぜひ,ご覧ください。
  放送予定表はこちら
   なお4月放送分の動画はKBS京都テレビのホームページから
  閲覧できますので,あわせてご活用ください。

 (動画閲覧時には,ID と PW の入力が必要です。
  各ご家庭に配布させていただきました,「学校だより5月号」
  に掲載してあります。)
 

新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業期間の延長について

新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業期間の延長についてのお知らせを
配布文書に掲載しました。

こちらからご確認ください新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業期間の延長について

臨時休業期間中の各ご家庭へのお願い

緊急事態宣言が京都府に発出され,現在も臨時休校期間が続いています。

休校期間中は不要不急の外出を控え,できるだけ子どもたちが自宅で過ごせるよう,
各ご家庭でも指導してください。

また,早寝早起きや栄養バランスのとれた食事等を意識した基本的な生活習慣を維持するとともに,適宜,保護者と一緒に散歩をするなど,戸外での軽い運動も行うようにしてください。

戸外での軽い運動を行う際にも「3つの密(密閉、密集、密接)」を避け,近隣の方々の迷惑とならないよう,大きな声を出したり,何人かで集まったりなどがないように心がけてください。

学校再開時にスムーズなスタートがきれるように,課題や復習等の学習活動を行うように
ご指導ください。

以上の点よろしくお願いいたします。

2年生休校期間中の課題一覧

2年生休校期間中の課題一覧ですが,
先日よりホームページにのせさせていただいておりましたが,
続けてする内容と追加分でする内容とを整理したものを,
配布文書に掲示させていただきました。

こちらからご確認ください。2年生学習課題一覧(5月7日変更版)


休校延長に係る給食(5月分キャンセルと6月分申し込み)について

5月分キャンセルについて

 予約済みの5月18日(月)〜29日(金)の給食のキャンセルについては,保護者の方にしていただく手続きはありません。
 システム業者が「キャンセル」し,給食費は支払方法(コンビニ払込票・クレジットカード払い)に関わらず,予約システム上の残高へ,5月末までに返金させていただきます。(返金分は次回以降の給食予約にご利用いただけます。)


6月分の予約申込みについて
「予約マークシート」の提出日を以下のとおり変更(1日延長)します。

 ◆ 予約システム : 5月1日(金)〜5月18日(月)
  ・「予約」はできるだけ「予約システム」をご利用ください。
  ・「6月分献立表」は,「予約システム」からもご確認いただけます。
 ◆ 予約マークシート : 5月7日(木)〜5月11日(月)から 5月12日(火)まで

 保護者へのご案内のプリントはこちら5月31日(日)までの休校延長に係る給食について



臨時休業期間の延長について

 5月4日に国の緊急事態宣言が延長されたことを受けて,京都市の中学校では17日までとなっていた臨時休業期間が31日まで延長されました。臨時休業については,市立学校・園の臨時休業期間の延長と学習保障,教育活動再開に向けた準備等についてという内容で,
京都市教育委員会のホームページに掲載されていますのでご確認ください。

京都市教育委員会のホームページはこちら

学校からの書類の配布について

本日,3年生のお宅に学校からの配布物を封筒に入れ,

各ご家庭のポストに入れさせていただいております。

また,

5月7日(木)には,1年生と2年生のお宅に配布物をポストに入れさせて

いただきます。

5月8日(金)までに投函がない場合は,学校までご連絡をお願い

いたします。


※今後変更等があった場合は学校ホームページにてお知らせします。

就学援助継続申し込みのお知らせ

 先日より対象家庭に連絡させていただいておりました,

就学援助継続申込みについて,締切日が5月22日までとお伝えさせて

いただきましたが,休校延長の措置を受けまして,

学校再開後2週間を申し込み受付期間とさせていただきます。

なお,手続きの都合上,継続のご意思の確認を5月7日以降,

電話連絡にてさせていただきますのでよろしく

お願いいたします。

継続申込みの書類については,本校教職員が各ご家庭に配布させて

いただきますので,5月8日までに受け取られていない場合は,

四条中学校迄ご連絡をいただきますようにお願いいたします。


就学援助継続申込みのお知らせ(要保護家庭)はこちら就学援助継続のお知らせ(要保護家庭用)

就学援助継続申込みのお知らせは(準保護家庭)はこちら就学援助継続のお知らせ(準要保護家庭用)

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

京都市立四条中学校 いじめ防止等基本方針

京都市立四条中学校
〒615-0065
京都市右京区西院日照町1
TEL:075-312-0040
FAX:075-311-2077
E-mail: shijo-c@edu.city.kyoto.jp