京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up8
昨日:88
総数:599457
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し、新たな一歩を踏み出す生徒の育成

3年 球技大会

 3年生は,4限から球技大会を行っています。生徒が自分たちで企画した大会で,体育館でバスケットボールをします。みんな楽しそうにプレーしています。応援も手作りのグッズを使って一生懸命です。
画像1
画像2
画像3

1年 校外学習(3)

 3組が京都大学を訪問している様子です。

 学食で昼食も食べます。
画像1
画像2
画像3

2年 校外学習(1)

 2年生の校外学習は,市内班別自主研修です。午前中は,京都市内で外国人の方にインタビューをします。午後は,高校訪問を行います。
 写真は,二条城でのインタビューの様子とチェックポイントの京都御所での様子です。

画像1
画像2
画像3

1年 校外学習(2)

 立命館大学で学生さんに話を聞いています。

画像1
画像2

1年 校外学習(1)

 11月2日(金) 本日,1,2年は校外学習を行っています。1年生は,学級ごとに大学訪問と班別に京都市内散策を行います。
 写真は,1,4組が立命館大学で説明を受けている様子です。
画像1
画像2

生徒会本部役員選挙

 10月31日(水) 5,6限に生徒会本部役員選挙の立会演説会と投票を行いました。立候補者は応援弁士とともに全校生徒の前で,緊張しながらもしっかり演説しました。投票は,右京区選挙管理委員会から本物の投票箱と記載台をお借りして,実際の選挙と同じような形式で行いました。
 現在,選挙管理委員会で開票作業が行われています。その後,結果は昇降口に掲示されます。

画像1
画像2
画像3

右京文化フェスティバル 作文発表

 10月27日(土)に安井公園で行われた右京文化フェスティバルで,本校3年生女子が,社会を明るくする運動作文コンクールで表彰された作文を朗読しました。素晴らしい内容の作文で,会場の人々も大きな感銘を受けたと思います。

画像1
画像2
画像3

生徒会本部役員 朝の選挙運動

 10月26日(金) 朝,校門前で生徒会本部役員の選挙運動が行われました。立候補者たちは,登校してくる生徒たちにあいさつの声かけをして自分をアピールしていました。

画像1
画像2
画像3

生徒会本部役員 選挙運動

 10月25日(木) 昼休みに生徒会本部役員立候補者による選挙演説活動が行われました。各学年のフロアーで,抱負や意気込みを語ってくれました。廊下,フロアーがいっぱいになるほど,たくさんの生徒が候補者の訴えを聞いていました。来週の月曜日までの3日間行います。
画像1
画像2
画像3

四条の日 にっこり四条〜しっかり授業〜

 10月24日(水) 今日は,「四条の日」(4のつく日に本部・委員会を中心に生徒会活動を行います。)ですが,今回の四条の日は1週間取り組んでいます。テーマは「にっこり四条〜しっかり授業〜」で,しっかり授業を受けることに重点を置いています。具体的な目標を日によって決まっています。
 22日(月)「先生の話をしっかり聞こう!」
 23日(火)「ノートやプリントを記入しよう!」
 24日(水)「自分から積極的に発言しよう!」
 25日(木)「班活動の時に積極的に参加しよう!」
 26日(金)「先生の話をしっかり聞き,ノートやプリントを記入し,
        積極的に発言したり,班活動に参加しよう!」

 今日は,いつもより手が挙がっていたのでは・・・。


画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/15 学習会
11/16 学習会
11/17 土曜学習会
11/19 学習会
11/20 総括テスト
11/21 総括テスト
京都市立四条中学校
〒615-0065
京都市右京区西院日照町1
TEL:075-312-0040
FAX:075-311-2077
E-mail: shijo-c@edu.city.kyoto.jp