京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し、新たな一歩を踏み出す生徒の育成

私学入試事前指導

 2月9日(金) 本日5限,3年生は明日からの私学入試にむけての事前指導を行いました。校長先生から激励の言葉をいただき,学年の先生から受験の注意事項についてのお話がありました。
 寒さも厳しいですが,体調を整えて,明日は自分の力を存分に発揮してください。
 がんばれ,3年生!

画像1

1,2年 学習確認プログラム

 1月31日(水) 本日,1年生と2年生は1限から学習確認プログラムに取り組んでいます。5限までに国語・社会・数学・理科・英語のテストを受け,6限にふりかえりを行います。
 教室では,みんな一生懸命問題に向き合っています。今年度最後の学習確認プログラムですので,2年,3年に向けての準備につなげてください。

画像1
画像2
画像3

安井餅つき大会

 1月28日(日) 安井小学校で安井学区の餅つき大会が行われました。本校から生徒会本部の生徒とハンドボール部がお手伝いに参加しました。参加されている人たちへの湯茶の用意や接待、お餅つきの手伝いをしました。寒い中での茶碗の回収や冷たい水道で茶碗を洗ったりと大変でしたが、自ら進んで仕事を見つけて頑張ってくれました。お餅もおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

3年 総括テスト5

 1月24日(水) 本日から3年生の総括テスト5が始まりました。3年生は中学校生活で最後のテストとなる3年間の「仕上げの」テストです。みんな一生懸命問題に取り組んでいます。最後まであきらめず,今持っている力を十分に発揮してほしいと思います。 
 風邪やインフルエンザが流行しています。体調管理にも気をつけてください。
画像1
画像2
画像3

3年 土曜学習会

 1月20日(土) 3年生の総括テスト5にむけての土曜学習会を行いました。
 インフルエンザにより1年生は学年閉鎖,2年生でも1クラスが学級閉鎖という状況ですが,3年生は健康管理にも十分気を配り,学習に臨んでいます。中学校最後の総括テスト,そして,いよいよ始まる2月からの入試にむけて,全力を尽くしてほしいと思います。

 がんばれ 3年生!


画像1
画像2

3年租税教室

 1月15日(月)2,3限に3年生で租税教室が行われました。近畿税理士会から2名の税理士の方に来ていただいて,出前授業をしていただきました。税の役割や社会における税の重要性についてわかりやすく説明してもらいました。税理士の方から直接お話ししていただいて,生徒たちも専門的なことが理解でき,興味・関心を高めることができました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年ファイナンスパーク学習

 1月11日(木) 1年生が京都まなびの街生き方探究館へファイナンスパーク学習に行ってきました。
 ファイナンスパーク内に再現された街の中で,与えられた人物像をもとに税金や食費,水道光熱費などの生活に必要な費用の試算を行い,生活設計を立てました。「親ってこんな大変なことやってんの…?」と,お金のやりくりに苦労し,驚く生徒たちでしたが,職員の方やボランティアの方にアドバイスをもらい,頭をひねりながらも楽しそうに取り組んでいました。
 将来社会に出て,働き,暮らしていくための貴重な体験となったことでしょう。今日の学習をこれからの自分自身の人生に活かしてほしいと思います。

 今日一日お世話になった皆様,どうもありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

3期がスタートしました

 1月5日(金) 今日から3期が始まりました。朝,3期開始の全校集会を行いました。前生徒会本部3年生のピアノ伴奏で校歌斉唱を行い,吹奏楽部と野球の京都新聞ジュニア・スポーツ賞受賞の表彰が行われました。
 その後,校長先生のお話,生徒会からの3期の抱負,学年集会の報告が行われ,校長先生からは「学習の大切さ」,各学年からは「授業を大切にする」という話がありました。
 新しい年を迎え,新たな気持ちで学校生活を送っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

2期終了全校集会

 12月22日(金) 本日2期終了の全校集会を行いました。校歌斉唱,表彰,校長先生のお話の後,部活動・学年・委員会からの報告がありました。
 2期は,体育大会,文化祭,合唱コンクール,校外学習などたくさんの行事がありました。みんなさまざまなことにチャレンジした実り多い2期だったと思います。今年も残すところあとわずかです。さらにパワーアップして新年を迎えられるよう,冬休みを大切に過ごしてください。

 冬休みに遊びすぎ,食べ過ぎないように・・・。

画像1
画像2

学年集会

 12月21日(木) 本日,各学年で2期のまとめの学年集会を行いました。各クラスからの反省や校外学習の振り返り,評議会からの呼びかけなどがありました。寸劇などいろいろ工夫を凝らして発表していました。その後,先生方から学習や生活についてお話しがありました。今日の反省を忘れずに,3期の学校生活を送ってほしいと思います。

 明日が今年最後の登校になります。1年の締めくくりをしっかりしましょう。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/14 1年/2年総括テスト一週間前  学習会
2/15 1組宿泊学習(花背山の家) 学習会
3年公立前期学力検査事前指導
2/16 1組宿泊学習(花背山の家) 学習会
3年公立前期学力検査
2/17 土曜学習会
京都市立四条中学校
〒615-0065
京都市右京区西院日照町1
TEL:075-312-0040
FAX:075-311-2077
E-mail: shijo-c@edu.city.kyoto.jp