京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up102
昨日:66
総数:599827
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し、新たな一歩を踏み出す生徒の育成

私学入試激励会

 小雪舞う今日2月9日。5限に3年生は「私学入試激励会」を行いました。受験する学校は人それぞれ。自分自身を磨き、伸ばすための高校を選んで受験に挑みます。受験する学校は違っても「入試の直前」ということはみんな一緒です。誰もが校長先生の激励の言葉を真剣な眼差しで聴いていました。明日は持てる力を存分に発揮してください。誰もが自分が希望する道を自分の力で切り開くことを祈ります。
画像1
画像2

右京ふれあい演奏会

 昨日,「第15回 右京ふれあい合同演奏会」が右京ふれあい文化会館で行われました。毎年この時期の恒例の右京全体の行事です。区内の中学校の吹奏楽や和太鼓、合唱がステージで演奏され、最後は合同演奏も行われました。
 本校の吹奏楽部も出演し見事な演奏をしてくれました。単独ステージでは、昨年テレビドラマでブームになった「恋ダンス」も披露し、会場を沸かせてくれました。

画像1
画像2
画像3

小さな巨匠展

2月3日(金)1組のみんなが小さな巨匠展に出かけました。左京区の旧岡崎公会堂で全市の育成学級の子どもたちの作品展がありました。

本校も子どもたちの制作した絵画や工芸作品の力作が展示されていました。作品鑑賞のあと河原町三条のファミリーレストランで昼食をして,学校へ帰ってきました、
画像1
画像2
画像3

安井学区 餅つき大会

安井学区の餅つき大会が昨日,安井小学校で行われました。穏やかな天候の中で地域の方がたくさん参加されていました。
本校からも生徒会や部活動の子どもたちが参加してくれ,お茶の接待などを協力してくれました。
ほのぼのとした雰囲気の中での良い行事でした。
画像1
画像2
画像3

2年 百人一首大会

2年生の百人一首大会が本日ありました。

先生がたの読み札に合わせて子どもたちが必死に頑張っていました。
今まで覚えてきた成果がだせたでしょうか?

ほのぼのとした雰囲気の中で行われていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学年閉鎖のお知らせ

 1/16(月)の朝現在、1年生のインフルエンザ罹患や発熱などによる欠席者が急増する事態となりました。そのため、これ以上の感染を防止するため、1学年について、本日1月16日(月)から1月18日(水)の3日間の「学年閉鎖」の措置をとります。1/16につきましては1限に学活を行い、その後下校としました。
 なお、2年生・3年生は、本日の時点ではインフルエンザ罹患による欠席も少ない状況ですので通常通りの授業を行います。各ご家庭でもインフルエンザ感染予防に努めていただき、健康管理を心がけてください。

1年 人権学習

1年生の人権学習では視覚障害についての学習に取り組んでいます。

本日は松永信也さんにお越しいただき,ご講演願いました。様々な体験談を通じて,子どもたちにわかりやすく視覚障害についてのお話をしていただきました。

日常生活の中でどのようなサポートをしてくれることが助かり,また本当のユニバーサルデザインとはどんなことなのかをお話ししただきました。

子どもたちにとって人権学習のまとめとして有意義な講演だったのではないでしょうか
画像1
画像2
画像3

社会を明るくする運動 作文・習字コンテスト

“社会を明るくする運動”第13回 右京地区 作文・習字コンテストの入賞者の表彰が「花園会館」で行われました。

本校からも3名の女子生徒が参加してくれ,作文部門で表彰されました。
画像1画像2画像3

1年生 アイマスク体験

本日(12/13)、1年生が人権学習の一環で「アイマスク体験」を行いました。この体験を通して「見えない世界」を実感し、視覚に障害のある方たちの立場を理解してほしいと考えています。また、視覚に障害のある方々への手引きのノウハウを学び、体験することで、実践的態度を培ってほしいと考えています。
画像1
画像2
画像3

2年生「高校訪問発表会」

本日(12.7)の5・6限、2年生が先日行った「高校訪問」の発表会を行いました。「高校訪問」には学年が小グループに分かれ22の高校を訪問しました。今日はそれそれの高校で説明してもらったり、知ったりしたことを学年全体の前で発表しました。個人が訪ねた高校は1校ですが、発表会で22校の情報に触れることができました。進路について具体的に考えるきっかけになりました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

転任者

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市立四条中学校
〒615-0065
京都市右京区西院日照町1
TEL:075-312-0040
FAX:075-311-2077
E-mail: shijo-c@edu.city.kyoto.jp