京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up109
昨日:122
総数:605343
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し、新たな一歩を踏み出す生徒の育成

学級旗 デザイン決定!

画像1
本日、学級旗のデザインが決定しました。

今日の放課後から、いよいよ学級旗の製作開始だ!
他のクラスに追いついてがんばるぞっ

見事に仕上げてみせる〜。

只今 学級旗 製作中につき・・・

画像1
今週から 生徒総会に向けて 各クラスで「学級旗」を製作しています。
1,2年生は、家庭訪問期間中で、午前中授業なので、午後の時間を使って
製作しています。

まだ、途中段階ですが、

「 なかなか うまく 出来てるぞ〜っ ! 」

このあと 出来上がるのが楽しみですね


チャレンジ体験 2日目!!

画像1画像2画像3
チャレンジ体験2日目は、ようやく緊張もほぐれ、
事業所の方と色々な話をしたり、
自分から進んで仕事に取り組んでいます。
明日からは、さらに自分の持ち味を生かして
しっかりと仕事の大変さ、すばらしさを
感じてほしいと思います。
がんばれ!3年生のみんな! v(~-~)v

チャレンジ体験 1日目!!

画像1画像2画像3
いよいよ 本日より 3年生 チャレンジ体験が始まりました。

今日は、昨日より続いている雨のため、大変な初日だったようですが、
元気に頑張っている姿が印象的でした。

明日以降も、天候に負けず、頑張ってほしいです。

四条中学校だより5月21日号

画像1
 四条中学校だより                 平成22年5月21日号

◇3年生 来週より チャレンジ体験 実施

 3年生の子どもたちにとっては、1週間を通して職場体験をすることは初めてだと思い ます。緊張と不安、そして期待の入り混じった状況の中で、いよいよ来週(5/24〜  5/28)から各事業所にお世話になります。日ごろの家での役割や学校で学んでいる学 習の成果を発揮して頑張ってきて欲しいです。
 朝、いつもの登校より早く家を出て行ったり、帰宅が遅くなる人もいると思いますが、 健康管理をしっかりして乗り切ってください。また、事業所が休みでチャレンジ体験に 行かない日については、9時に学校へ登校となります。


◇1,2年生 来週より 家庭訪問が始まります  よろしくお願いします

 1,2年生の子どもたちは、来週は、午後から家庭訪問となりますので、午前中授業と なります。なお、家庭訪問期間中には家庭学習プリントが配布されますので、家庭での 学習についてご協力をお願いいたします。


◇スクールカウンセラーへの相談について

 スクールカウンセラー活用事業として,専門的な知識・経験のある臨床心理士が生徒の 皆さんや保護者の方々のご相談に乗れるよう,配置されています。
 本校では昨年度に引き続き,大内雅弓カウンセラーに来ていただいています。これまで の豊かな経験から,良き相談相手として力を発揮していただけるものと期待していま  す。カウンセリングの受け方についての要領は下記の通りです。

○対象        生徒および保護者

○申し込み方法    担任を通じて申し込んでください。

○カウンセリン
 グルームの場所   西校舎2F コンピュータ室前

○相談日       原則として毎週月曜日 午前9時〜午後5時
           (事情により曜日が変更となるときもあります)

※相談内容の秘密は守られますので,安心してご相談下さい。
 また,友達関係をうまく作りにくい子供たちを対象に,ソーシャル
 スキルトレーニング(対人関係を円滑に運ぶための知識と,
 具体的な技術やコツ)を含む,リラックスタイムも設けています。
 ご希望がありましたら,併せてご相談下さい。

(5  月  は,5月27日(木),
 6月中旬までは,6月7日(月),6月14日(月)の予定です)

ご不明な点があれば,教頭(濱)までお問い合わせ下さい。

進路だよりNo.5

         ROUTE(進路だより)NO.5     2010.5.18
                          京都市立四条中学校 進路係

             奨 学 金 に つ い て

1、貸与制度の奨学金の案内
  貸与・・・生徒が高校卒業後または就職後に分割で返還していく。

2、中学校を通して、中学3年生のうちに予約できる奨学金制度
代表的なものを紹介します。
A京都府修学金(変更があるかもしれません)
・申込資格   京都府民であり、世帯全員の収入の合計が基準以下であること。
・修学金の額  国公立高校    月額最高18000円まで
私立高校   月額最高30000円まで
・修学支度金  公立高校の場合         5万円
私立高校の場合        25万円
・貸与期間   平成23年4月から正規の卒業まで。
・返還     貸与期間が過ぎてから6ヶ月すえおいて20年以内に返還する。
         無利息です。月額約5000円前後です。
☆上の他に「修学支援特別融資利子補給制度」というものが設けられています。
  いずれも昨年9月に案内がきました。

Bあしなが奨学金
・申込資格   保護者が病気や災害(道路における交通事故を除く)もしくは自死
などで死亡したり、後遺症で働けないため、教育費に困っている家
庭の中学3年生。
・奨学金の額  国公立の高校・高専   月額 25000円
私立の高校等      月額 30000円
・入学一時金  私立高校入学のときだけ      30万円
・貸与期間   平成23年4月から正規の卒業まで。
・返  還   貸与期間が過ぎてから6ヶ月すえおいて20年以内に返還する。
無利息です。月額約5000円前後です。

C交通遺児育英会
・申込資格 保護者が道路における交通事故で死亡したり、著しい後遺障害で働け         ないため、教育費に困っている家庭の中学3年生。
・奨学金の額  月額2万円、3万円、4万円のうち、出願者が選択する。
・入学一時金  20万円、40万円、60万円から選択する。
・貸与期間   平成23年4月から正規の卒業まで。
  ・返  還   貸与期間が過ぎてから6ヶ月すえおいて20年以内に返還
         する。
  無利息です。月額約5000円前後です。

☆スクールガイダンス等の案内
   学校名      日 時        内 容
京都府立西城陽高校
校内申込〆切 6/1(火)  6/19(土)9:30〜   オープンキャンパス
                           ・概要説明、教育課程説明
                           ・部活見学等

口丹高校合同説明会
校内申込〆切 6/2(水)  6/12(土)13:00〜16:00 京都府立北桑田高校、亀岡高校
場所:ガレリア亀岡                南丹高校、園部高校
                          農芸高校、須知高校の学校説明

京都芸術高校
校内〆切 5/21(金)    5/29(土)      ワークショップ
              6/19(土)      日本画、マンガ、デザイン
              9:00〜12:00     立体造形


京都市立総合支援学校職業学科高等部説明会の案内

◆ 京都市立白河総合支援学校 産業総合科
◆ 京都市立鳴滝総合支援学校 生活産業科

  日時 6月6日(日)10:00〜12:00
  場所 京都市総合教育センター・永松記念ホール(4F)
     (京都市下京区河原町通仏光寺西入る)

対 象  中学校3年生徒・保護者  中学校1・2年保護者
      出願資格は、療育手帳、身体障害者手帳を有する等、特別な支援を必要と
      することになっています。
内 容  職業学科の理念、特色、普通科との相違点等

   ★参加希望者は担任に申し出てください。〔校内申込〆切 5月21日(金)〕

進路だよりNo.4

        ROUTE(進路だより)NO.4     2010.5.18

                        京都市立四条中学校 進路係
              

       スクールガイダンス(体験学習)・学校説明会について

 5月末から秋にかけて、いろいろな高等学校で体験学習や学校説明会が予定されています。体験学習では、半日または1日かけて各高等学校で学科の内容に合わせて、実際に授業を体験することができます。また学校説明会では、その学校や学科の特徴及び入試についての説明をうけることができ、場合によっては学校の施設の見学もできます。これらに参加することで自分の進路を考える上での貴重な情報を得ることができます。卒業生で体験学習に参加した人に聞くと、自分の進路選択をするうえで大きな手がかりになったと答える人がほとんどです。
 「ちょっと興味があるし、行ってみようかな?」と思ったらとりあえず参加してみよう。「思っていたよりずっとおもしろかった」「思っていたのとはかなり違ってた」、どちらの場合も意味のあることです。特に公立高校を推薦で受検しようと考えている人はぜひ参加して下さい。

参加を希望する場合の注意
1.それぞれの高校の体験学習日を見て、部活動や夏期講習など自分の予定と比べて参加可能かどうかをまず確認する。高校によっては2日間のいずれかを学習日に指定しているところもあるので、どちらの日になっても都合がつくようにしておいて下さい。

2.毎年ほとんどの高校で多数の生徒が参加します。高校側としては学科希望の調整、教材の準備など大変な作業があります。希望した以上は必ず参加して下さい。当日の気分で不参加にするようなことは絶対やめて下さい。もし当日に急病等により不参加になる場合は、必ず中学校に連絡して下さい。中学校から高校へ不参加の連絡をします。

3.高校によっては参加申込書に、第1希望、第2希望の学科を記入する欄があります。第2希望に決定されても必ず参加して下さい。

4.事前に申し込みが必要なものについては、申込用紙に必要事項を記入の上、担任の先生に提出して下さい。尚、申込用紙が届いていない学校もありますが、それについては共通の用紙に記入し提出して下さい。中学校からまとめて高校へ申し込むので、必ず申込期限を守って下さい。期限を過ぎると高校への申し込みができません。

5、服装は標準服で行く。体育系で体操服などを持って行くところもあります。
自転車では絶対に行かないこと。

〜2010京都市中学校春季総合体育大会〜   KBS京都テレビ放映のお知らせ

画像1
画像2
保護者の皆様へ

       KBS京都テレビ特別番組
      「飛翔☆未来へ向かって〜2010京都市中学校春季総合体育大会〜」
       の放映について(お知らせ)

日頃は,本校教育に御支援・御協力いただき誠にありがとうございます。
去る4月29日(木・祝)に京都市教育委員会・京都市立中学校長会・京都市中学校体育連盟の主催により,「第52回京都市中学校春季総合体育大会開会式」が開催されました。
この開会式における入場行進や宣誓をする中学生の元気あふれる勇姿や,生徒がそれぞれの学校で真剣に運動部活動に取り組んでいる姿を,多くの方々に知っていただき感動を分かち合うとともに,スポーツの一層の活性化を目指し,KBS京都において特別番組を制作致しました。
つきましては,下記のとおり放映されますので,是非御覧いただきますようお知らせ致します。

                     記

 1 放送日    平成22年5月16日(日) 
          午後9時〜午後9時30分
 2 放送局    KBS京都
         〔協賛:(財)京都青少年育成スポーツ財団〕
 3 内 容   ・「京都市中学校春季体育大会総合開会式」での各校選手
           たちの入場行進や選手宣誓などの風景
         ・中学校運動部活動の練習及び試合風景
                               平成22年5月13日
                               京都市立四条中学校
                               校 長 太 田  学

ドッヂボール 大縄跳び

画像1
レクレーション 第2弾 午後の部

ドッヂボール 大縄跳び の 競技の開始です

1年生の元気のよさで この曇天を吹き飛ばすような 勢いで
みんな 活動しています

午後 学年レクレーション

画像1画像2
昼食も終わって
さぁ 午後の学年レクレーションだよ

今度は、ぬっ ぬっ
長い縄が 出てきたぞ

わぁ クラス大縄だ!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式 登校8:45 開式9:00
4/1 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 着任式・始業式
京都市立四条中学校
〒615-0065
京都市右京区西院日照町1
TEL:075-312-0040
FAX:075-311-2077
E-mail: shijo-c@edu.city.kyoto.jp