京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up35
昨日:76
総数:606301
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し、新たな一歩を踏み出す生徒の育成

せり市 始まる

画像1
漁港での作業を終え 市場では

「せり市」がそろそろ 始まるようです

教科書で見たり テレビで見たりはするけど

実際 現場で直接見ることはなかなかできないので

いい経験ですね

体験開始!

画像1画像2
今日の午前の体験活動が始まりました

子どもたちは 元気にそれぞれの体験をしているそうです

「ちょっぴり寒くても しっかり動いているので平気だよ!」

という様子で 頑張っているそうですp(0_0)q

修学旅行2日目 朝

画像1
現在のところ 鹿児島の方は 曇っていて 少し肌寒いようですが

予定通り体験を行います 朝食をすませ 体験準備をしています

体験 午前9時開始予定となっています

体験が始まって 情報が入り次第 メール配信及びホームページで

お知らせいたします


入村式 Part2

画像1
笠沙・大浦地区で宿泊するグループが

到着しました

現地の人と向い合って挨拶をし 入村式を行っている様子です

今日から3日間 お世話になります

宜しくお願い致します

入村式 Part1

画像1
加世田・枕崎地区で宿泊するグループが

到着しました

早速 現地の人に挨拶をし 入村式を行っている様子です

今日から3日間 お世話になります

宜しくお願い致します

今日の車窓

画像1
知覧での平和学習・平和セレモニーを終え

民泊地の南さつま市方面へ向け バスは出発しました

目的地への途中 バスの窓から辺り一面茶畑が見えました 

実は鹿児島も お茶が有名だそうです


平和セレモニー

画像1
知覧特攻平和会館での平和学習(講和と見学)を終え

特攻平和観音堂前で 平和セレモニーをさせて頂きました

事前学習の時間で作成した折り鶴を使って製作したタペストリーを

「平和」の祈りを込めて捧げました

平和学習

画像1画像2画像3
昼食後 知覧での平和学習として

知覧特攻平和会館の方のお話を聞かせていただいています

学習したその時代の様子を しっかりと伝わるように

説明をしてくださってます

右の写真は 「隼(はやぶさ)」です

旧日本陸軍の南方進出のために 軽量型で航続距離の長い

飛行機としてつくられたものです


あった〜っ!

画像1
バスの中から

思わず 「あった〜っ」

「何が?」

「ほら 事前に勉強した」 

そう 事前学習で勉強した

「富屋食堂」を発見したのです!!


昼食タイム

画像1画像2画像3
知覧に着きました!

お昼ごはんの時間です!

みんなで ひとところに座って 楽しくしゃべりながら食事をしています

食べた後 今日のメインの知覧での話と見学をします
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/25 1,2年生 総括テスト4 3年普通授業 四条中オープンスクール
2/26 土曜学習(3年)
2/27 午前中授業 公立高校合格発表 球技大会予備日
2/28 普通授業 PTA総会19:00〜
3/1 普通授業 部活動完全下校 18:00
3/2 普通授業 地生連総会 19:00〜
3/3 普通授業 (5限1年性教育 2年人権学習) 3年午前中授業 4限公立受検前日指導
京都市立四条中学校
〒615-0065
京都市右京区西院日照町1
TEL:075-312-0040
FAX:075-311-2077
E-mail: shijo-c@edu.city.kyoto.jp