京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:30
総数:538882
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

朝の読み聞かせ

画像1
10月25日(火)ぱたぽん朝の読み聞かせ
3ー1さんまいのおふだ
3ー2オオカミのはつこい

秋の文化教室が開催されました 〜PTA本部より

画像1
画像2
画像3
10月19日,文化教養委員会主催の秋の文化教室が開催されました。
今年はヒバの木を使ったリース作りでした。皆さんそれぞれに素敵に仕上げておられました。企画,準備してくださった文化教養委員会の皆さん,ありがとうございました。

4年朝読

画像1
4年1組で「まだだよ まだだよ」4年2組で「島ひきおに」の朝読をしました。

ぱたぽん 朝読み(2年生)

9月13日,2年生を対象に「朝読み」を行いました。

  2年1組『しば犬のチャイ』
      『はいチーズ』
  2年2組『おつきさまのとおるみち』


画像1

野外テーブルの補修 〜PTA本部より

画像1
画像2
画像3
子どもたちの憩いの場となっている大渡り廊下の野外テーブル。長年の使用で劣化し,宿題をする子どもたちから字が書きにくいなどの声が上がっていました。そこで先週末,本部役員で補修を行いました。また笑顔で子どもたちが集ってくれたらいいなと思います。

通学路の安全のために  〜PTA本部より

画像1
画像2
画像3
『まもるくん』や『とびだしぼうや』の愛称で親しまれる通学路の安全を啓発する看板。最近,嵐山第一,第三東部でリニューアルしました。なんと,地域委員三役さんによる手作りなんです。子どもたちの安全を願う気持ちのこもった素敵な看板が登下校を見守ってくれています。

図書室清掃 〜PTA本部より

 7月7,8日と二日間にわたり図書室清掃が行われました。ぱたぽんさんを中心に,一家庭一役,ボランティアの方々が作業にあたりました。

 全ての本を棚から出し,拭き上げ,整理し戻すという大変な作業でしたが,スッキリきれいに整いました。参加された皆様お疲れ様でした。

 日頃のぱたぽんさんの活動をはじめ,このような取り組みのもと,図書室の環境は保たれているんですね。
画像1
画像2

ぱたぽん朝読み

画像1
7月5日(火)六年生にぱたぽんが朝の読み聞かせをしました。『ライフタイム』『祇園祭』

サマーコンサートのご案内 〜PTA本部より

画像1
画像2
7月2日土曜日10時より松尾中学校体育館においてサマーコンサートが開催されます。

 今年はPTAコーラス部と音楽教室の児童たちが一緒に歌うなど、新しい企画もあります。夏のひととき、一緒に音楽を楽しみましょう。

 当日は暑くなることが予想されますので、各自でお茶など飲み物の持参をお願いいたします。


第38回小・中学校PTA広報紙コンクール入選

画像1
 みなさんは昨年度PTA広報紙を覚えておられるでしょうか。鮮烈なデビューを果たした「アラヒガジョン」や1冊の本のようにまとめられたPTAフォト冊子は,記憶に新しいところです。
 これらの広報紙が,第38回小・中学校PTA広報紙コンクールで見事「優秀賞」を受賞し,京都市PTAを代表して日本PTA全国協議会コンクールへ送付されました。
 おめでとうございます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp