京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up42
昨日:62
総数:538848
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

学校クリーンアップ作戦7

画像1
画像2
家庭科室ではPTA本部の方が炊き出しの準備をしてくださっています。

今日はコミュニケーションデーです〜PTA本部より

画像1
『京都市小学校PTA連絡協議会』より

 夏も終わり,ようやく涼しくなってきました。
 小P連では,毎月16日を,「家族コミュニケーションの日」としています。
 秋は,子どもたちにとってたくさんの行事があり,楽しみにしていることでしょう。
友達や学校の様子を,話してくれていますか。忙しい手を止めて,話に耳を傾けてみましょう。
 また,読書の秋です。あなたのおすすめの本を,子どもに紹介してみましょう。家族で一緒に読むと,楽しい時間を持つことが出来ることでしょう。

全市PTA役員交流会に参加して〜PTA本部より

全市PTA役員交流会に参加してきました。
その様子をまとめました。
画像1

夏まつり 〜PTA本部より〜

画像1
7月26日(土)は恒例の『夏まつり』です。

地域の団体の方々が,毎年多数出店してくださっています。
たくさんの方が早い時期から準備をしてくださっていて,とてもありがたいですね。
昨日,最終の実行委員会でチラシをいただきましたので,是非じっくりご覧ください。
食べ物も、ゲームコーナーもとてもバラエティに富んでいて,ステージ発表もたくさんお申し込みいただき盛りだくさんです。

PTAとしては,
いかやき
ぷかぷかすくい
スマートボール
コイン落とし

おやじの会からは,
フランクフルト
おやじのクレープ
射的
金魚すくい

を出店します。

お誘い合わせの上、たくさんの皆さまのご来場をお待ちしております!
お天気に恵まれますように。(雨天の場合は27日に延期となります。)

サマーコンサートに出演しました(PTAコーラス部)〜PTA本部より

コーラス部です。

5日土曜日は,松尾中学校で開催される恒例のサマーコンサートでした。
日頃の練習の成果を,出し切ってきました。
先生からは,「本番に強い」と嬉しいお言葉をいただきました。

今年度は16人でのSTARTでしたが,
5月に1人,6月には2人 ,そしてまた1人•••
と ,見学に来られたら方は必ず入部してくださいます。

指導してくださるのは,プロでカリスマ性たっぷりな歌の先生と,
聴き惚れてしまうような演奏をしてくださるピアノの先生。
そして,本番前は チェロやカフォンも加わり,まるでプチ・オーケストラでした。

毎週水曜日3時半からたったの1時間ですが,
顔を合わせ,音を合わせていると不思議と仲良くなるんです。
嵐山東のコーラス部の一員になりませんか?
随時,見学も受け付けてますので是非見に来てください。

次回の練習日は9月3日です。


画像1

あらひがリサイクルについて〜PTA本部より〜

あらひがリサイクルについて
25日水曜日はアルミ缶回収と,月に1度の古紙回収の日です。各ご家庭で準備をお願いします。
みなさまのご協力のおかげで,5月は昨年の実績を大きく上回る結果となりました。
■古紙回収収益
昨年: 32,830円 

今年: 41,630円 

(前年比:127%)

■アルミ缶回収収益
昨年: 2,380円 

今年: 3,760円 

(前年比:158%)

通常ごみとして捨てるものの中には,『雑紙』として回収できるものがまだまだあるようです。回収できるもの,できないものについて,リーフレットを掲載しますので,是非ご一読ください!ごみの減量化につながるとともに,収益は全てあらひがの子供たちに還元されますので,ご協力よろしくお願いします。
学校で毎日きれいに洗って回収している牛乳パックは,トイレットペーパーなどに生まれ変わっていますが,先日「京都アスニー」で使われているのを発見しました!
家族みんなで古紙回収に取り組んでいけたらいいですね。

画像1
画像2

社会を明るくする運動に参加して〜PTA本部より

6月10日(火)

“社会を明るくする運動”の西京区推進委員会に,校長先生とともに,PTA本部から副会長2名が参加しました。
犯罪に手を染め,社会復帰後も再び繰り返してしまう…再犯率というのは私たちの想像を超えるそうです。私たちも理解を深め,立ち直ろうとする人を支えましょう。
西京区自治連合会会長 小石 玖三主氏に,『薬物乱用防止について』ご講演いただいた内容を,少しご紹介します。
“薬物の乱用は脳を破壊する”
特に10代、20代までは大人の脳になる成長段階で,とても大切な時期であり絶対に手を出さない。(20才までのアルコール・たばこも同じである。)一度手を出したら最後,薬物の後遺症に悩まされることになります。

薬物から身を守る = 自分の身は自分で守らなければいけない

親がルールを守らない = 子供もルールを守らない

一見遠い世界の出来事のように思われますが,今や自動販売機でも脱法ハーブなどのあやしい薬物が売られている世の中。このような危険な薬物から,子供たちを守っていきたいですね。



画像1
画像2

5月からPTAコーラス部が始動しました!

5月にPTAコーラス部が始動しました!
昨日(6月4日)は4回目の練習日。

7月5日(土)に松尾中学校で行われる『サマーコンサート』に向け,
・久石 譲さん作曲の『Stand Alone』
・松たか子さんが歌う『レット・イット・ゴー〜ありのままで〜』
の2曲を猛練習中です。

 岡本明美先生,村山知美先生の2名に細やかな指導をしていただき,驚きのスピードで仕上がってきています。
 私植村も入部させていただいて,現在部員は19名。
 よりすてきな合唱にするために,まだまだ部員を募集中です!
 初心者でも大丈夫。キッズスペースもありです。
 ぜひ一度練習を見に来てくださいね!
  ○練習日:毎週水曜日 午後3:30より
  ○場 所:北校舎3階 音楽室

<松尾中学校区 サマーコンサート>

 ○日時:7月5日(土) 10時〜12時
 ○場所:松尾中学校 体育館
 ○その他:プログラムは後日各ご家庭に配布させていただきます。

画像1

PTA総会を終えて 〜PTA本部より

5月26日に,PTAの定期総会を行いました。

雨の中ご参加いただいた皆様,誠にありがとうございました。

総会において全ての議案を承認いただきましたので,

事前にお配りした活動計画にしたがって,PTA活動を進めてまいります。

ご協力をどうぞよろしくお願いします。


あらひが春まつり 〜PTA本部より

画像1
 先日の「あらひが春まつり」には,たくさんのご参加ありがとうございました!
 お天気にも恵まれ,無事に開催することができました。
事前のお申し込みは100名ほどでしたが,終了後に集計してみると児童だけで150名ほど。小さいお子様と保護者を含め,200名を超える方にご参加いただくことができました。
 参加していただいた皆様,本当にありがとうございました!
 そして,お手伝いいただいた委員の皆様,旧本部役員の皆様,イベントを盛り上げてくださった「おやじの会」の皆様,お休みのところご参加いただいた先生方,また,様子を見に来て下さった土曜学習推進協議会,嵐山東子供神輿保存会の皆様,朝早くから,本当にありがとうございました。
  当日はたくさんの子供たちの笑顔を見ることができ,また,保護者の皆様にあたたかい励ましの言葉をいただき,胸が熱くなることもしばしば。とても充実した一日となりました。
 より良い学校を目指し,本年度のPTA本部役員一同取り組んでまいりますので,ご協力をどうぞよろしくお願いします!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

朝会ニュース

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp