京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up18
昨日:323
総数:1427300
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇◇5/25(土)英語村体験会(1)へのご参加ありがとうございました!今回ご参加いただけなかった方は9・10月にも同じ内容で実施しますので、またのお申込をお待ちしております!!また7・9・10月に学校説明会も実施予定ですので、ぜひご参加下さい◇◇                                 ◆◆令和4年度入学生(現3年次生)より始まった「グローバルコミュニケーションコース」は入学時に英語の目標別グループを自分で選べ、さらにその中で習熟度講座も実施しており、英語が苦手な人も心配いりません!ぜひ説明会等で、新コースの特徴や生徒の声をお聞きください!!◆◆                                                  ◇◇【英語だけじゃない日吉ケ丘!】をより知っていただくために【日吉ケ丘公式YouTube】で学校説明会の録画や生徒が制作した学校紹介動画をぜひご覧ください!◇◇                                             ◆◆HP右下「リンク」より過去の『学校説明会の動画』や『学校案内パンフ』をご覧いただけます!今年度パンフは7月の第1回学校説明会より配布予定です。◆◆

【1・2年次生】地球のステージを鑑賞しました。

画像1
画像2
画像3
 6月14日(水)の午後、1・2年次生は京都市呉竹文化センターに移動し「地球のステージ」を鑑賞しました。地球のステージとは、1996年1月に始まった「紛争、災害、貧困の地の子供たちに音楽と映像で近づこう」というコンサートステージです(パンフレットより引用)。メインスピーカーを務められた桑山紀彦さんは、精神科医・心療内科医として日本で診療を行いながら、地震などの被災地での国際医療支援活動も行われています。
 今回の公演では、桑山さんが放浪の旅の中で出会った、現在の海外支援活動を始めるきっかけとなったフィリピンの少女の話をはじめ、世界の紛争・災害の地で桑山さんが出会った人々のお話を聞きました。世界各地で、人々が力強く生きる姿を目の当たりにすることができ、深く考えさせられる内容でした。また、桑山さんご自身のお話もたくさんしていただきました。過去の自分からどうやって変わることができたか、というお話は高校生にとって心に響く内容であったと思います。
 地球のステージ終了後には、桑山さんと直接お話ができる座談会も開催されました。地球のステージを鑑賞して感じたことや桑山さんに聞きたいことを生徒が思い思いに質問していました。桑山さんも生徒の質問にあわせて貴重なお話をしてくださり、とても楽しく有意義な時間となりました。
 「地球のステージ」というタイトルにも込められているように、地球は私たちのステージです。これからたくさんの越境を経て、「名前と名前の繋がり」を大切に過ごしていきたいと思いました。桑山さん、本当にありがとうございました。

小論文講演会が開かれました

6月19日(月)、第一学習社様から講師の先生をお招きして、3年次生希望者対象の小論文講演会が開かれました。

進路実現のために小論文のスキルアップが必要な生徒たちが集まって、会場は満席となりました!この小論文講演会は毎年開催していますが、ここ数年は回を重ねるごとに受講者が増えています。それだけ総合型選抜での大学受験を考えている生徒が多くなってきているということでしょう。

レクチャーは、話をただ聞くだけではなく生徒たちがプリントに要点や気づいたことを書き込む形で進められていき、小論文の書き方と志望理由書の書き方について非常に分かりやすく学ぶことができました。

今日この小論文講演会を受講した生徒たちは、明日の小論文模試に挑みます。みなさん、今日学んだことを明日の模試で発揮できますように!

(広報情報部)
画像1
画像2

懇談週間が始まっています

6月16日(金)より、懇談週間が始まっています。
この期間中の授業は4限目までとなり、午後は各クラスで三者懇談を行っています。

保護者の皆様におかれましては、この日のためにお時間を作っていただきありがとうございます。懇談は、担任から保護者の皆様にお子様の学校での頑張りをお伝えする良い機会となります。学校とご家庭とが一丸となってお子様の学校生活や進路実現を支えていくための有意義な時間になれば幸いです。
(広報情報部)
画像1画像2

球技大会が行われました

6月9日(金)に、京都市体育館にて球技大会が行われました。
本校では例年、校外の会場でバレーボールの試合を学年別で行っています。

どの学年・クラスも優勝を懸けて熱い戦いを見せてくれました!お揃いのクラスTシャツも決まっていますね。選手の一生懸命な姿を大きな声援が包み込んで、会場は大盛り上がり!スポーツが得意な生徒だけではなく、そうでない生徒も一緒に楽しめるような、のびのびとした優しい雰囲気が日吉ケ丘にはありますね!

大興奮の一日となりました。みなさん、素晴らしい試合をありがとう!
(広報情報部)
画像1
画像2
画像3

〜アクサ生命保険(株)による出前授業〜

画像1
画像2
 2年次生の総合的な探究の時間においてアクサ生命保険株式会社の方にお越しいただき金融教育に関する出前授業を実施しました。ライフプランの作成からなりたい自分を想像し、そのために必要なお金の大切さを学び、その後どのようにして資産形成を行っていくのかといった内容を講義して頂きました。生徒からは「初めて知ることが多く、タメになった」「若いときからお金について正しい知識を身につけるべきだと思った」といった感想があがり、外部の専門家から話を聞く良い機会となりました。この出前授業で学んだことを活かして、班でそれぞれのプロジェクトを進めていきます。
 また、授業終了後に生徒3名、教員1名がα-STATIONエフエム京都から今回の出前授業についてのインタビュー取材を受けました。インタビューの内容は6月中旬に放送予定です。
(2年担任団)

3年選択「子どもの発達と保育」今熊野児童館との交流

画像1画像2画像3
 6月5日(月)5,6限の3年「子どもの発達と保育」選択者7名が、今熊野児童館で小学生と交流してきました。
小学生は本日は行事の代休でお休み。そんな小学生を預かる学童保育の場としても児童館は機能しています。今日は50人近くの小学生たちのために企画されたミニ運動会に,高校生も参加させてもらったのでした。

 最初の競技は玉入れでした。小学生にとっては高いかごも、高校生にとってはそこまで高くありません。本気で投げていいのか、どう子どもに声をかけようか、まだ迷いが見えていました。その空気が変わったのが2種目目の「ハンターじゃんけん」でした。高校生はハンター役を与えられたのですが、某「逃〇中」のように、サングラスをかけてハンターになった高校生たちはノリノリで子どもたちにどんどん迫っていきました。じゃんけんに勝ったり負けたりで一喜一憂しながら、そこで高校生と小学生の距離が一気に近づいたように思います。
 そのあと全員で色別対抗リレーを行い、室内に戻ってから結果発表をした後、最後に子どもたちから高校生にメッセージ入りのプレゼントをいただきました。お返しに3年6組の稲田さんが代表して挨拶をし、授業でみんなで作った壁面飾りを児童館に送りました。

 子どもたちは本当に元気いっぱいで、一緒に遊んでいる高校生の表情もいつもと違って生き生きとしていたように思います。たった1時間でしたが大変濃密な時間になりました。今熊野児童館の皆さん、高校生と遊んでくれた小学生の子どもたち、本当にありがとうございました。



〜2年次生進路講演会〜

画像1
画像2
画像3
 5月30日(火)、中間考査終了後に2年次生学年集会を行いました。2年次生になって初めての考査を終え、勉強が一段落したこのタイミングで、進路選択やキャリアデザインについて考える時間を持ちました。
 はじめに、進路部長から「キャリアデザイン」についてのお話がありました。キャリア(生き方)に最も大きく影響するのは「人」であること、大学によって育てようとする人物像が異なるため、学校の名前などだけで選ばず、将来の自分の有りたい姿から「何を」「誰と」「どのように」学びたいかを考えることが重要であると学びました。続いて、リクルートの方にお越しいただき、「学校・学部・学科選びのポイント」についてのお話がありました。大学と専門学校の違いや、学部・学科の選び方を6つのポイントに絞ってわかりやすく丁寧に教えていただきました。
 2年次生の進路目標は「私の受験プランを立てる」ことです。これから本格的に進路や自分の将来について考えていくうえで、大切なヒントを得られた会になったと思います。たくさん悩み、たくさんの人と関わり、自分のキャリアや進路を一緒に考えていきましょう!(2年担任団)

総合型選抜対策講座が開かれました

5月31日(水)、総合型選抜の受験を希望する生徒を対象に、第1回総合型選抜対策講座が行われました。

「志望理由書と情報の集め方」をテーマとして、志望理由書の構成要素や大学が何を求めているかを知ったうえで、ニュース等のメディアとの付き合い方、大学の情報の見方について体験的に学ぶことができる、有益な情報盛りだくさんのワークショップでした。

この日たくさん集まった生徒たちは、先輩方の書いた志望理由書の内容を分析し、活発に意見交換をしながら、良い志望理由書とはどのようなものなのかについて理解を深めることができました!
(広報情報部)
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp