京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇◇5/25(土)英語村体験会(1)へのご参加ありがとうございました!今回ご参加いただけなかった方は9・10月にも同じ内容で実施しますので、またのお申込をお待ちしております!!また7・9・10月に学校説明会も実施予定ですので、ぜひご参加下さい◇◇                                 ◆◆令和4年度入学生(現3年次生)より始まった「グローバルコミュニケーションコース」は入学時に英語の目標別グループを自分で選べ、さらにその中で習熟度講座も実施しており、英語が苦手な人も心配いりません!ぜひ説明会等で、新コースの特徴や生徒の声をお聞きください!!◆◆                                                  ◇◇【英語だけじゃない日吉ケ丘!】をより知っていただくために【日吉ケ丘公式YouTube】で学校説明会の録画や生徒が制作した学校紹介動画をぜひご覧ください!◇◇                                             ◆◆HP右下「リンク」より過去の『学校説明会の動画』や『学校案内パンフ』をご覧いただけます!今年度パンフは7月の第1回学校説明会より配布予定です。◆◆

PTA文化教養講座「西村和彦氏子育てトーク」を開催

 7月26日(金)午後6時から「PTA文化教養講座」を開催しました。本校卒業生で俳優の西村和彦さんにお越しいただき,「子育てトーク」と題して西村さんの子育てや京都への思いについて語っていただきました。本校PTAのほか近隣小中学校のPTA,また,東山区民しんぶんで募集をしました市民の方など,会場のメディアルームが一杯になるほど沢山の方に来場いただきました。
 山本PTA会長の挨拶の後,鷲頭東山区長からPTA活動への激励や東山区役所との連携についてお話をいただき,いよいよトークが始まりました。
 西村さんが大江校長の教え子ということもあり,終始和やかなトークとなり,お二人のお子さんを育てておられる西村さんからユーモアをまじめながらも,子育てに対しての真剣な思いが伝わりました。来年度,「進学型単位制」に移行する本校に対しても,子どもたちの将来の夢をかなえるための教育活動を期待するエールが送られ,大江校長から西村さんの思いをしっかり受け止め,これからの日吉ヶ丘高等学校を発展させていく旨の決意が述べられました。さらには,西村さんがハンドボールを再開されたエピソードを披露され,ハンドボールを通じての子どもたちとの交流について報告がありました。会場からの「日吉ヶ丘のハンドボールのユニフォームを着て欲しい」とのリクエストに快く応じられ,ユニフォーム姿を披露されました。最後に会場からのリクエストに答え,大江校長と共に「ファイト!」「日吉!」の掛け声で,会場が大いに沸き,楽しいトークとなりました。今後ともPTA教養文化講座を開催いたしますので,御参加のほどよろしくお願いいたします。

画像1画像2

PTA保健行事『救急法講習』

画像1画像2画像3
 PTAの保健行事として7月20日(土)10時から、本校メディアルームで『いざという時の手当てをマスターしよう!』の内容で開催されました。
 第1部では京都第一赤十字病院の上門 充氏(地域連携課長)と柿本 雅彦氏による「胸骨圧迫による手当(心臓マッサージ)」の実習が行われました。参加者は8名でしたが、全員が二人一組でAEDの使用と心臓マッサージを真剣に何度も行いました。特に心臓マッサージは思った以上に力が要るもので参加者全員が命を救う事の大切さを感じました。
 第2部は副院長の池田 栄人氏による「災害時の心構えと準備」の題で、南海大地震や花折断層等地震への備えについての講演があり、柿本さんは東北大震災時、1ヶ月間石巻に派遣されており、その時の体験談が話され、参加者も興味深く聞きいり、熱心に質疑も行われ非常に身のある講習となりました。会場には災害時の非常食がたくさん展示され、おみやげとして参加者全員に非常食のご飯やパンが配布されました。

市立高校グローバルリーダー育成研修inシアトル(教育長表敬訪問)

画像1画像2画像3
市立高校グローバルリーダー育成研修inシアトルに本校より2名参加
 京都市教育委員会主催で行われるグローバルリーダー育成研修inシアトル(アメリカ)(7月27日(土)〜8月11日(日)の16日間)に、市立高校の応募者から22名が選出されました。本校からは、2年生 中村美月(みつき)さん、1年生 中川夢生(ゆい)さんの2名が京都市立高校の代表として参加します。
7月17日(水)、出発を直前に控えた参加生徒たちが、京都市教育委員会にて教育長表敬訪問を行いました。生田教育長をはじめ、荒瀬企画監、柴原指導部長から激励のお言葉をいただきました。本校の2名を含めた代表22名は、アメリカでの抱負を述べました。
 シアトルでは、Seattle Pacific University内において、英語の語学研修に参加したり、地元の高校生との交流などを行います。短期間ではありますが、将来のグローバルリーダーとして世界で活躍してくれることを期待しています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

中学生のみなさんへ

進路指導部より

教務部より

学校より

進学型単位制

入学者選抜実施要項

京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp