京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up6
昨日:437
総数:1427725
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇◇5/25(土)英語村体験会(1)へのご参加ありがとうございました!今回ご参加いただけなかった方は9・10月にも同じ内容で実施しますので、またのお申込をお待ちしております!!また7・9・10月に学校説明会も実施予定ですので、ぜひご参加下さい◇◇                                 ◆◆令和4年度入学生(現3年次生)より始まった「グローバルコミュニケーションコース」は入学時に英語の目標別グループを自分で選べ、さらにその中で習熟度講座も実施しており、英語が苦手な人も心配いりません!ぜひ説明会等で、新コースの特徴や生徒の声をお聞きください!!◆◆                                                  ◇◇【英語だけじゃない日吉ケ丘!】をより知っていただくために【日吉ケ丘公式YouTube】で学校説明会の録画や生徒が制作した学校紹介動画をぜひご覧ください!◇◇                                             ◆◆HP右下「リンク」より過去の『学校説明会の動画』や『学校案内パンフ』をご覧いただけます!今年度パンフは7月の第1回学校説明会より配布予定です。◆◆

普通科説明会

画像1画像2画像3
英語での本校の紹介   卒業生からのメッセージ    部活紹介


10月23日午後1時から、普通科説明会が、中学3年生と保護者併せて350名以上の出席で実施しました。学校長の挨拶、企画広報部長による、普通科の類型、習熟度別授業、土曜学習の実施、国際交流の取り組み、いつも校内に3人の外国人教員がいるなど本校の主な特色について説明。進路部長よる、生徒一人ひとりの志望に応じた幅広い進路指導、実力をつけるための種々の取り組み、今年の春の進路状況などについて説明。生徒指導主事よる、本校の主な規則について説明。次に、生徒会を代表して1年生からの歓迎のメッセージがあり、3年生から、日吉坂の4月の光景、5月に実施されるクラス単位の遠足、学習は楽ではないががんばった後の喜びは大きいこと、クラブ活動に参加して高校生活を充実しよう、球技大会や体育祭、文化祭など、生徒会やクラスで積極的に参加して盛り上げようなど、英語での呼びかけがありました。2名の卒業生から、日吉ヶ丘高校で学んだことにより得られたこと、きめ細かい進学指導のおかげで希望する大学に進学できたことなど、日吉ヶ丘高校で過ごした3年間での様々なことの紹介があり、是非,日吉ヶ丘高校に入学し,学ばれることを強くお勧めする言葉でメッセージは締めくくられました。1年生による制服紹介、剣道部の普段の練習風景の様子、弓道部よる弓の型など実演によるのクラブ活動の紹介がありました。最後に、教務主任から、入試に関して、2類を第一志望する場合、1類を第一志望する場合の一般入試と特色選抜の説明で予定通り、午後3時30分に全体会を無事終了しました。その後、希望される方を対象に個別相談会を実施いたしました。中学3年生と保護者の皆様にはお忙しいとことろ、350名を超えるご参加をいただきありがとうございました。アンケートにもご協力いただき、今後の学校紹介等の際の参考とさせていただきます。来る受験では、是非、日吉ヶ丘高等学校を選択していただき、来年の4月から日吉ヶ丘高等学校で学ばれること期待しております。
なお、本校では、11月27日(土)国際コミュニケーション科・普通科入試相談会の実施を予定しております。詳しくは、配布文書 中学生の皆さまに
「国際コミュニケーション科・普通科入試相談会の内容と申込書」https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/3007...をご覧下さい。

「 国際コミュニケーション科」説明会

画像1画像2画像3
学んでいること(1年生) 海外研修について(2年生) 学んだこと(卒業生)
9月25日(土)午後に「 国際コミュニケーション科」説明会が実施されました。3年生と保護者、あわせて220名以上のご参加がありました。午後1時から、吹奏楽の演奏で始まり、学校長の挨拶のあと、国際教育部長から、国際コミュニケーション科のねらい、教育内容、国際交流の取り組み、進路状況、入試など、詳しく説明さました。その後、在校生と卒業生から、国際コミュニケーション科で学んでいること(1年生)海外研修旅行の報告(2年生)、課題研究プレゼンテーション(3年生・英語科)、英語科で学んだこと(卒業生)、最後に1年生による制服の紹介で全体会を終了しました。その後、6つのテーマーによる分散会に移りました。参加された3年生が少人数で体験できるように6班に分かれて、全てのテーマーをローテーションして体験いただきました。内容は、『グローバル・ゼミのプレゼンテーション』『ロジカル・トレーニング』『英語表現力検査』『適性検査のリスニングテスト体験』『第二外国語紹介』『海外研修DVD上映』です。本校のALTを交えた教職員と在校生で担当しました。併行して、本校教職員による個別相談会も実施しました。最後に、各会場で参加者にアンケートをご記入いただき。無事全日程を終了いたしました。アンケートに回答の多くは、『いい体験ができた』、『内容が良く理解できた』『子供を是非入学させて海外研修に参加させたい』などご満足いただけた方が多かったようですが、『DVDの上映時間が短かった。』『保護者も一緒に全ての分散会に参加したかった。』などのご指摘もありました。今後の実施の際の内容の改善の参考とさせていただきます。今後、10月23日(土)普通科説明会、11月27日(土)国際コミュニケーション科・普通科入試相談会を予定しております。本校に興味のある方の中学校を通じての参加申込をお待ちしております。
尚、平成23年度の 国際コミュニケーション科の入学試験については
本校ホームページの『 配布文書 中学の皆さんへ』
平成23年度 『国際コミュニケーション科』推薦入学実施要項
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/data/30070...
平成23年度 『国際コミュニケーション科』適性検査実施要項
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/data/30070...
をご覧下さい。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp