京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇◇5/25(土)英語村体験会(1)へのご参加ありがとうございました!今回ご参加いただけなかった方は9・10月にも同じ内容で実施しますので、またのお申込をお待ちしております!!また7・9・10月に学校説明会も実施予定ですので、ぜひご参加下さい◇◇                                 ◆◆令和4年度入学生(現3年次生)より始まった「グローバルコミュニケーションコース」は入学時に英語の目標別グループを自分で選べ、さらにその中で習熟度講座も実施しており、英語が苦手な人も心配いりません!ぜひ説明会等で、新コースの特徴や生徒の声をお聞きください!!◆◆                                                  ◇◇【英語だけじゃない日吉ケ丘!】をより知っていただくために【日吉ケ丘公式YouTube】で学校説明会の録画や生徒が制作した学校紹介動画をぜひご覧ください!◇◇                                             ◆◆HP右下「リンク」より過去の『学校説明会の動画』や『学校案内パンフ』をご覧いただけます!今年度パンフは7月の第1回学校説明会より配布予定です。◆◆

東総合支援学校との交流会

 12月18日(水) 今年で31年目になる東総合支援学校と本校の男子剣道部と女子バスケットボール部(女子バスケは今年で3年目)の交流会を行いました。
午前中は,ワークスタディ・ライフスタディの交流で,農園芸班・環境園芸班・染色班・食品加工班・木工班・ライフスタディ班に別れて普段学校では経験できないことを体験しました。 農園芸班は,ノコギリで丸太を切ったりハンマーで木を割ったり,プランターに土を入れ苗を植える作業を行いました。 環境園芸班は,花の観察や図鑑制作、ポスター作りをし,染色班は,布の上に葉っぱを置き木づちで叩き葉っぱの形を写す作業, 食品加工班は,生徒さんが作ったクッキーの袋詰めやレジ打ちの練習をしました。
木工班は,売り物にする椅子や鍋敷きなどの部品をヤスリで削る作業,ライフスタディ班は,車いすに乗っている人たちをエアトランポリンに乗せてゆらゆら揺らしたり上に吊り下げられたボールを手でとる筋肉の衰えを防ぐ活動の補助をしました。
 午後からは,剣道部と女子バスケットボールの模範演技をみてもらったあと,剣道の打ち込みを体験してもらったり,バスケットのシュート練習をしたり一緒に楽しみました。 そして,支援学校の生徒さんによる和太鼓「嵐山太鼓」を見せてもらいその迫力にとても感動しました。
 最後は,自主通学の生徒さんたちとバスケットボールと卓球バレーの部活動をして交流会を終えました。 毎年の事ながら,貴重な体験をさせていただき楽しい時間を過ごすことができました。 

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

中学生のみなさんへ

進路指導部より

教務部より

学校より

進学型単位制

入学者選抜実施要項

日吉ケ丘高等学校教員公募募集について

京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp