京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇◇5/25(土)英語村体験会(1)へのご参加ありがとうございました!今回ご参加いただけなかった方は9・10月にも同じ内容で実施しますので、またのお申込をお待ちしております!!また7・9・10月に学校説明会も実施予定ですので、ぜひご参加下さい◇◇                                 ◆◆令和4年度入学生(現3年次生)より始まった「グローバルコミュニケーションコース」は入学時に英語の目標別グループを自分で選べ、さらにその中で習熟度講座も実施しており、英語が苦手な人も心配いりません!ぜひ説明会等で、新コースの特徴や生徒の声をお聞きください!!◆◆                                                  ◇◇【英語だけじゃない日吉ケ丘!】をより知っていただくために【日吉ケ丘公式YouTube】で学校説明会の録画や生徒が制作した学校紹介動画をぜひご覧ください!◇◇                                             ◆◆HP右下「リンク」より過去の『学校説明会の動画』や『学校案内パンフ』をご覧いただけます!今年度パンフは7月の第1回学校説明会より配布予定です。◆◆

BASE株式会社・鶴岡社長が講演をしてくださいました

画像1
画像2
画像3
1月31日(水)の2年次生のLHRは講演会でした。BASE株式会社の鶴岡社長をお招きし、「挑戦、挫折、発展」をテーマに生徒からの質問に答えていただく形でお話いただきました。これはBASE株式会社との連携授業の最終プログラムでした。これまでに本校では、以下のような取組を実施してきました。

〇10月16日 BASE勉強会
オンラインでBASEの早川様からBASEの歴史やオンラインショップサイトに関して授業をしていただきました。
〇11月8日 オンラインショップ立ち上げワークショップ
 BASE早川様を講師として、実際にBASEのサイトでオンラインショップの立ち上げ体験を行いました。
〇12月15日 フィードバック勉強会
 BASE早川様に本校にお越しいただき、一人ひとりのショップサイトに関してフィードバックをしていただきました。

この3回の取組は希望生徒を対象としたもので10名の生徒が参加していました。このワークショップに参加した10名の生徒が1月31日の講演会の総合司会や質問者を務めました。

BASEのこと、鶴岡社長自身のこと、高校の学習のこと、社会のことなど質問は多岐に渡りました。鶴岡社長には一つ一つの質問に丁寧に答えていただき、その飾らない真っ直ぐな回答が生徒の心に響きました。以下は生徒の感想の抜粋です。

・鶴岡さんの話を聞いて、どんどんチャレンジしようと思いました。(多数)
・尊敬する人を見つけ、それを真似することから始めてみるという考えを今後活かしたいと思います。
・「期待してもらっていることを忘れてはいけない。その人たちのために立ち止まってはいられない。」という言葉が心に残った。
・失敗してみるのもいいと思った。
・「明日の自分を信じて今日は休もう」という考え方がすごく素敵だと思いました。
・友達は大切にしようと思った。
・「自分だけが悩んでいるわけじゃない」という言葉を聞いて一人で悩み抱え込む必要はないんだと思いました。
・コミュニティが違うと思ったら、そのコミュニティとは違うところに行くというのが良い考えだと思った。

鶴岡社長、数々の素敵な言葉を生徒たちの心に残してくださり、ありがとうございました。
(2年次担任団)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/28 1・2年 年度末考査  SC
2/29 1・2年 年度末考査
3/1 卒業式
2年研修旅行出発日(マ・北)
3/2 2年研修旅行出発日(豪)
3/4 1年 年度末考査
3/5 1年 年度末考査
2年 研修旅行帰着日(マ・北)
京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp