京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇◇5/25(土)英語村体験会(1)へのご参加ありがとうございました!今回ご参加いただけなかった方は9・10月にも同じ内容で実施しますので、またのお申込をお待ちしております!!また7・9・10月に学校説明会も実施予定ですので、ぜひご参加下さい◇◇                                 ◆◆令和4年度入学生(現3年次生)より始まった「グローバルコミュニケーションコース」は入学時に英語の目標別グループを自分で選べ、さらにその中で習熟度講座も実施しており、英語が苦手な人も心配いりません!ぜひ説明会等で、新コースの特徴や生徒の声をお聞きください!!◆◆                                                  ◇◇【英語だけじゃない日吉ケ丘!】をより知っていただくために【日吉ケ丘公式YouTube】で学校説明会の録画や生徒が制作した学校紹介動画をぜひご覧ください!◇◇                                             ◆◆HP右下「リンク」より過去の『学校説明会の動画』や『学校案内パンフ』をご覧いただけます!今年度パンフは7月の第1回学校説明会より配布予定です。◆◆

1年次生オープンキャンパス交流会

10月21日(水)LHRに各教室で,夏に参加したオープンキャンパス(参加できなかった場合は各自調べて)交流会を行いました。
進学先としての候補となる大学や学部についてクラスメイトたちと学びあい,進路意識を高め,発表交流活動を通して,これまで授業でも伸ばしてきた発信力,受信力をさらに伸ばすために実施しました。

グループを変えて2回目の発表を行うクラスや,活動後教育実習生の先生に高校時代の進路決定の過程や高校と大学の違いなど話を聞くクラスなど,クラスごとに熱心に取り組み,自分たちの進路について視野を広げたり,考えを深めることができたことと思います。

生徒の振り返りから
「学科について詳しく知れました。こんなところがあるんだ!と新しい気づきがあったし,みんなが興味を持つ分野や職業が知れたので,こんな道もあるのかと参考になりました」
「大学によって入試科目も違うんだなぁと思いました。色んな人の報告を聞くことによって選択肢の幅が広がるなぁと思いました。」
「県外の学校もあって皆視野が広いなと思った。意外といろんなところに英語関連なものがあったから,僕も視野を広くしていろいろな大学を見つけたい」
「大学によって学べること,就職できるところも違ってくるので大学を決めることはこれからの未来を決めることだと思いました。決める中でしっかり知っていきたいです。」
「みんなそれぞれ自分の将来を考えて学校を決めていてすごいなと思いました。夢に向かって学校を語っているところを見ると私までうれしくなりました。」

進路について自分の視野を広げることができただけでなく,クラスメイトたちと刺激しあえたようで,振り返りには学びや喜び,前向きな言葉があふれていました。

次の模試や定期考査,短いスパンでは次の小テストに向けてなど将来や先を見据えて前向きに取り組んでほしいと思います。日吉ケ丘高校の教職員一同今後の1年次生の頑張りに期待しています。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

各種証明書交付について

行事予定

中学生のみなさんへ

教務部より

保健部より

学校より

奨学金

京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp