京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/29
本日:count up23
昨日:101
総数:761248
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

着任式・始業式

新クラスが発表された後、新しいクラスごとに整列して着任式・始業式を行いました。
お世話になった先生が3月に離任されましたが、部活動指導員も含めて14名の教職員が新たに八条中学校に来てくださいました。新たな環境に「期待」と「不安」が入り混じっていると思いますが、一年後にはきっと「楽しかった」と思えるクラスや学年になっていると思います。
また、始業式では校長先生から「学校教育目標」についてのお話がありました。今年度から、学校教育目標のサブタイトルが変わりました。「学ぶ楽しさを知る」中で、自分の未来をしっかりと切り拓く力を身に付けてくれることを期待しています。
その後、校長先生から学年の先生や担任、部活動顧問の発表がありました。これから一年間、みんなの頑張りを全力でサポートしてくれます。困ったことや悩んだことがあれば、相談してください。
画像1
画像2
画像3

新年度スタート

満開の桜の中、新年度がスタートしました。
新2年生は、中学校生活で初めてのクラス替え、新3年生にとっては、中学校生活最後のクラス替えとなりました。
新クラスが掲示され、歓声や安堵の声があちらこちらから聞こえてきました。

新しいクラスで、新しい仲間と、素敵な一年を過ごしてください。
画像1
画像2

新学期に向けて

 春休み中に教職員や部活動の生徒を中心に整備を行っていただきました。
 教室はワックがけを行い、ピカピカになりました。
画像1

校内の木々

 桜の花だけでなく、校内の木々も「新芽」が誕生しています。
 これから新緑あざやかな季節になりますね。
画像1
画像2

校内の桜

 新学期にあわせ「桜」も満開に近づいてきました。
 来週は雨模様で花びらが心配されますが、新学期、入学式を心待ちにしている様子です。
画像1
画像2
画像3

教職員研修

 令和6年度がスタートし、1学期スタートに向け、先生たちは準備を進めています。
 そんな中ですが、本校近くにある西寺育成苑を訪れ施設見学を行いました。
 11月には「西寺育成苑まつり」で交流もあり、今年のまつりをより充実させる為、理解を深めに行きました。
画像1

sakura通信2024

京都の二条城にある桜の標本木の開花が3月29日に確認され、開花宣言されました。
例年より3日遅い開花だったようですが、それでも近畿では1番最初だったそうです。

本日の京都は雨が降る予報です。
桜の開花をさらに促す催花雨(さいかう)になるのではないでしょうか。
植物にとっては恵みの雨ですね。
新入生の入学とともにきれいな花を見せてくれるかもしれません。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/2 2年生学習確認プログラム1 卒アル写真撮影2
7/3 2年生学習確認プログラム2 体育祭メンバー決め
7/5 非行防止教室 漢検(放課後)

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

八条中の1日

部活動関係

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp