京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up141
昨日:190
総数:760901
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

テスト前学習会

明後日の第1回定期テストに向けて、放課後に学習会を行っています。
1年生にとっては、中学校生活で初めての定期テストです。学習会では、授業中に学習した内容を確認したり、問題に取り組んだりしていました。
3年生にとっては、自分の進路に向けて、とても大切なテストになりますね。学習会でも、分からないところを積極的に先生に質問する姿や、友達と教え合う姿が見られました。

テストに向けて、やれること、やるべきことをしっかりとやり切りましょう。
画像1

プール開き?!

昨日の天気から一転、今日はとても良い天気となりました。
プールでは、2羽のカモが仲良く泳いでいました。
まだ5月ですが、夏のような暑さに、少し早いプール開きをしていたのかもしれませんね。

明日からも、良い天気が続くようですので、充実したGWを過ごしてください。

画像1画像2画像3

憲法週間

明日、5月3日(金・祝)は憲法記念日です。
それに伴い、5月1日〜7日までの一週間は「憲法週間」となっています。

“憲法”と聞くと少し自分とは遠い存在のように感じますが、君たちの身近なところにも、たくさんの「ルール」がありますね。
その「ルール」がなぜあるのか、なぜ守るのか、など、この機会にぜひ考えてみてください。

また、職員室前や北校舎の入口のモニターにも、人権に関する動画が流れています。ぜひ、見てください。

画像1

朝のあいさつ運動

生徒会本部や各学年の議員を中心に、火曜日に「あいさつ運動」を行っています。
今日は、生徒会本部と2年生議員が、それぞれの門に分かれてあいさつをしてくれていました。
朝、気持ちいい挨拶で迎えてもらえると、一日の良いスタートが切れますね。

毎日、気持ちの良い挨拶が交わされる八条中学校にしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

ツツジ満開

 校内のツツジの花が満開でとても色鮮やかです。
画像1画像2画像3

検査が行われています

 4月23日(火)には聴力検査(1.3年生)。
 4月25日(木)には色覚検査(1年生)が行われました。
画像1
画像2

昼休みの様子

昨日の天気とは打って変わり、今日はとても良い天気になりました。
1年生も、少しずつ学校生活に慣れて、中庭やグラウンドで遊ぶ姿が見られました。
また、ベンチに座って話したり、水たまりを飛び越えてみたり・・・思い思いの過ごし方で、充実した時間を過ごしていました。
画像1

生徒会ランチタイムミーティング

生徒会では、毎週水曜日にランチタイムミーティングを行っています。
今日は第1回ということで自己紹介をしていましたが、とても和やかな雰囲気でした。

これから行われる行事の打ち合わせをはじめ、さまざまな企画について話し合われます。生徒会本部を中心に、これからの行事をみんなが協力して成功させていきましょう。

画像1
画像2
画像3

雨の日の図書館

画像1
画像2
画像3
 本日は雨天のため,学級ボールの貸し出しも停止。
 こんな日は,ぜひ学校図書館を利用しましょう。
 本日の昼休みも複数のグループがお気に入りの本を見つけて借りていきました。
 当番の図書委員さんもテキパキと貸出し・返却手続きをやってくれていました。

部活動

他の部活動の様子です
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/27 支部研究授業(午後カット)
6/28 卒アル写真撮影1
7/2 2年生学習確認プログラム1 卒アル写真撮影2
7/3 2年生学習確認プログラム2 体育祭メンバー決め

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

八条中の1日

部活動関係

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp