京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up107
昨日:186
総数:761053
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

図書室の紹介

昼休みの図書室の様子です。

今日の昼休みに図書室に来ていた人たちは、自分の読みたい本を手に取り、思い思いの場所で読書に没頭していました。

7月に選書会を行い、図書室にはたくさんの新刊が入りました。
また、ハロウィンが近いこともあり「魔法の世界へようこそ」というコーナーもあります。


教室からは少し遠いですが、魅力がたくさんあります。
カーリルを活用して本を検索したり、図書室に来て本を手に取ったりして、図書室を活用してください。
画像1
画像2

キンモクセイ開花

 暑さ厳しかったせいか、ようやく校内のキンモクセイが開花しました。
 今年は例年に比べ少し香りは薄いですが、ほのかにいい香りが漂っています。
 さて、そこで問題。
 校内には3カ所キンモクセイが開花しています。写真はどの場所かわかりますか?
 登下校や移動教室の際、探してみてください。
画像1画像2画像3

授業のようす

画像1
画像2
画像3
 先週で合唱コンクールが終わり、展示発表以外の学校行事が終わりました。
3年生は今月末に三者懇談会があり、進路に向けてのとても大切な懇談になります。
1・2年生も来月には校外学習もありますので、これからの授業を大切にしつつ、日々の授業にもしっかり取り組んでいきましょう。

男子バレーボール(予選リーグ)2

2試合目は松尾中学校との対戦でした。
初めての公式戦出場の選手もたくさんいましたが、仲間の応援や励ましの言葉で大活躍!
見事2−0で勝利を収め、予選1位で決勝トーナメントに進出を決めました。
画像1

合唱コンクール6

本日の合唱コンクールが無事に終了しました。
開会式で、校長先生のあいさつにもありましたが「そろえる」をテーマに、一人一人が一生懸命に歌う姿が、たくさんの人に感動を与えてくれました。
この日のために、練習から一生懸命に取り組んできた日々が、今日の感動につながったのだと思います。今日の経験を、これからの学校生活に活かしてください。
また、保護者の皆様もご鑑賞いただきありがとうございました。
今後とも、本校の教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。

合唱コンクール 結果
1年生 金賞 1組
2年生 金賞 1組
3年生 金賞 2・5組
    銀賞 1・5組

画像1

合唱コンクール5

3年生の合唱の後は、吹奏楽部の演奏です。
3年生にとっては、吹奏楽部での最後の演奏となります。
吹奏楽部の演奏に合わせて、先生たちも会場もノリノリで盛り上げてくれていました。
画像1
画像2

合唱コンクール4

合唱コンクール「3年生」の発表です。
1・2年生よりも人数は少ないですが、テルサホールに素晴らしい歌声を響かせていました。

画像1
画像2

合唱コンクール3

合唱コンクール「2年生」の発表です。
堂々と歌う姿は、さすが2年生です。
画像1
画像2

合唱コンクール2

合唱コンクール「1年生」の発表です。
初めての合唱コンクールで少し緊張気味でしたが、しっかりとホールに歌声を響かせてくれました。
画像1
画像2

合唱コンクール1

合唱コンクールが始まりました。
開会式の後は、全校合唱「翼をください」と5組のハンドベルです。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動関係

校則について

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp