京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:75
総数:758949
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

いきいきトーク

放課後に「生徒会 いきいきトーク」を行いました。
南区長をはじめ、教育委員会やはぐくみネットワーク、事務局など、さまざまな方にご参加いただき、生徒会本部役員のメンバーと話をしました。
家族や学校の先生以外の大人と話すことに最初は少し緊張していましたが、あっという間に和やかな雰囲気でトークが進んでいました。

今回は「仕事の選び方 〜自分のやりたい仕事をやるべきか?それとも・・・」をテーマに、今の仕事に就いたきっかけや、これから仕事を選ぶ上で大切にしてほしいこと、など、さまざまな話題が飛び交っていました。
また、生徒たちからも積極的に質問したり、熱心にメモを取ったりしていました。

今回の貴重な経験を、これからの学校生活や自分の将来を考える上で、ぜひ活かしてください!
画像1
画像2

卒業式に向けて

卒業式に向けて、1・2年生の生活環境委員がプランターの整備をしてくれていました。
土の中にある根を取り除いてから、色とりどりの花を植えていました。
たくさんの花に彩られて、素晴らしい卒業式にしましょう!
画像1

7時間目授業

画像1
画像2
学級閉鎖に伴う授業回復のため、本日7時間目授業がありました。

1−2 社会
2−1 美術
2−3 数学

の授業が行われました。

生徒の皆さん、ご苦労様です。

校長室訪問

 今日で3年3組は終了となります。
 次回は2年1組を挟み,3年4組の人たちの訪問になります。
画像1

第71回 京都市中学校アナウンスコンクール

2月4日(日)京都アスニーにて、「第71回 京都市中学校アナウンスコンクール」が行われました。
八条中からも1年生2名が「朗読部門」に出場し、堂々とした発表をしてくれました。

惜しくも入賞はできませんでしたが、これからも活躍を楽しみにしています。
画像1

教育美術展覧会

2月3日(土)・4日(日)京都市京セラ美術館にて「教育美術展覧会」が行われました。
八条中からも、1・2年生の作品が出品されていました。
画像1
画像2

校長室訪問

 今日も昼休み,放課後に3年3組の人たちが訪問してくれました。
 来週で3年3組は終了になります。
画像1
画像2

校長室訪問

 今日も3年3組の人たちが訪問してくれました。
画像1

3年生への応援メッセ―ジ

今日のHatube(ハッチューブ)では、生徒会から3年生に向けての応援メッセージが流れています。
来週から私学入試が始まります。当日は、もちろん一人で取り組みますが、八条中の在校生たちも応援してくれています。自信をもって頑張ってください。
画像1

校長室訪問

 本日も3年2組の人たちが訪問してくれました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 私学入試前日指導
2/9 私学入試
2/10 私学入試
2/11 私学入試

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動関係

校則について

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp