京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up11
昨日:128
総数:760026
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

冷水機の使用について

 7月に入り益々暑さが増していきます。
 各自で水分を用意していると思いますが、それだけでは足りない日もあると思います。
 今までコロナウィルス感染拡大防止から冷水機の使用は中止していましたが、7月から使用可能にしました。
 使い方のマナーを守り、お互いが気持ちよく使用できるように心がけましょう。

学校から出されるお茶について

 7月から昼食時に学校からお茶を各学級に提供しています。
 今まではコロナウィルス感染拡大防止の為、提供は中止していましたが、今後暑さが増すことが予想されるため熱中症の予防も含んでいます。
 毎日、管理用務員さんがお湯を沸かし、お茶を入れてくれています。
 無駄のないように活用してください。

学校の様子(7/3 4組)

 生活の時間にみんなで協力し、イラストを拡大していました。
 協力して作業し、いい作品になるといいですね。
画像1

冷水機とやかん

 今まで使用を停止していた冷水機を昨日から使用可能にしました。
 また、お昼にお茶の提供も始めました。
 7月に入り、少しずつですが変化が行っています。
 その変化に順応、対応していきましょう。
画像1

学校の様子(7/2 4組)

 4組の道徳の授業の様子です。
画像1

学校の様子(7/1)

 今日は気温はそれほど上昇しませんでしたが、ムシムシと暑い1日でした。
 学校が再開され1ヶ月。そろそろ気持ちも緩みがちです。
 今一度、新しい生活様式を見つめ直し、生活してください。

画像1
画像2
画像3

修学旅行説明会

 進路説明会に引き続き、修学旅行説明会を行いました。
 方面についてはほぼ決定致しましたが、受け入れ先の問題等、日々状況が変わる可能性もあります。
 学校としては実施に向け取り組んでいきますのでご理解よろしくお願いします。
 尚、下記YouTubeも7月9日(木)までの限定公開になりますのでよろしくお願いします。

グラウンド西側

 グラウンド西側フェンスには雑草が茂っており、道路まで突き出ていました。
 しかし、ここ数日で管理用務員さんが手入れをしてくれスッキリしました。

 ありがとうございまいました。
画像1
画像2
画像3

菜園活動



 生活環境委員会のメンバーで西門前のプランターに花の苗を植え付けてくれました。
 これからすくすく花が成長してくる姿が楽しみですね。

委員会活動

 前期委員会活動がスタートしました。

 今日は顔合わせと仕事の確認を行いました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/6 専門委員会
7/8 生徒総会 7時間授業
7/9 7時間授業
7/10 1、2年生ケータイ教室 7時間授業

お知らせ

学校教育目標

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

PTA活動より

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp