京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up12
昨日:186
総数:760958
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

八条中学校理科室から

北校舎と東校舎の間の池の様子です。
池の中のオオカナダモが 花を咲かせていました。
この時期にしか見れないので ぜひ学校に登校した際には 見てみて下さい。

ところで オオカナダモは水の中で生活していますが 花を咲かせるということは,,,何植物になるのでしょうか?

考えて 学校再開後に 理科の先生まで報告ください。
画像1
画像2
画像3

4組の様子

昨日は2回目の学習相談日でした。
よく集中できていて,それぞれ勉強に向かう姿勢がよかったですね。
来週の6月1日から,いいスタートが切れそうです!
画像1

今日のブレイクタイム

 八条中学校ホームページのホームページでもYouTubeでの再生が可能になりました。
 理科レンジャー特集を掲載しているので、是非ご覧ください。

 さて、今日のブレイクタイムです。
画像1

昨日のブレイクタイム解答

 今日もいい天気になりましたね。

 季節は梅雨に向かっていますね。これからジメジメする季節になりますが、ジメジメムード、コロナウィルスを振り払えるできるように心がけましょう。

 さて、昨日の問題はできたでしょうか?
画像1

コロナウィルス対策2

 非接触式の体温計も完備しました。
 学校でも簡単に検温できますが、登校前の検温は家庭で行ってから登校をお願いします。
画像1
画像2

コロナウィルス対策1

 保健室中心にコロナウィルス感染防止グッズを学校でも揃えています。
 6月1日(月)から安心して登校できるように消毒作業など教職員で実施していきます。
画像1
画像2

保健室シールド

 昨日、カウンセリングルームのシールドを紹介しましたが、保健室出入口にもシールドを設置しました。
 これも技術家庭の先生の制作第3弾です。

 学校再開後もたくさんの人たちが保健室を利用するかもしれません。
 マナーやルールを守って使用するようにしてください。
画像1
画像2
画像3

学校の様子(5/28) 4組

 4組3名も元気に登校してきました。

 来週も元気に過ごしていきましょう。
画像1

今日のブレイクタイム

 昨日は夕方から雨になり、空気が少し変わり涼しい1日を過ごすことができましたね。

 さて。今日の問題です。
 頑張ってチャレンジしてください。
画像1

ゴミ蓋(ぶた)完成

 ゴミ箱にふたを作りました。これは,教頭先生のオーダーで,風によって中のごみが飛び散って散乱するのでふたがあったらなー・・・の指摘。その依頼を受けて、第二弾技術の先生の力作です。
 ふたは三種類にしました。普通ごみ1と2は取っ手が一緒で,プラスチック専用は取っ手を工夫しました。台風や強風に飛ばされないくらいの重さで,かつ,生徒が持てる重さにしました。時々カラスくんもいたずらをしてゴミを散らかしていたので,これでカラスくんもふたを開けられないと思います。配色は清潔感を考えて白系の色にしました。
大事に使いましょうね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/6 専門委員会
7/8 生徒総会 7時間授業
7/9 7時間授業
7/10 1、2年生ケータイ教室 7時間授業

お知らせ

学校教育目標

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

PTA活動より

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp