京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up11
昨日:111
総数:758883
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

昨日のブレイクタイム

 昨日のブレイクタイム問題は解けましたか?

 正解は「家庭円満」でした。
画像1

八条中学校理科室からのふしぎ5

紙コップに水を入れて 紙でふたをします。
ひっくり返して 手を離すと どうなるでしょうか・・・・(写真1)
なぜ 水が落ちないのでしょう 
さてさて 紙をどけると・・・・水が落ちます
      
では試験管だとどうでしょう
ひっくり返して 紙をどけると・・・・・(写真2)
なぜ 紙をどけても 水が落ちないのでしょう
   
ではでは 茶こし(あくとり)で水をすくうと・・・水が落ちます。
ここで呪文をとなえると ・・・あれふしぎ・・・

なぜ 茶こしで(あくとり)で 水をすくうことができたのでしょう(写真3) 

考えて 学校再開後に 理科の先生まで報告ください。

http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/hachijo-c/rika5...
画像1画像2画像3

今日のブレイクタイム

 朝は少し肌寒かったですが、日中は気温が上昇してきましたね。

 昨日、京都の「緊急事態宣言」は継続されていますが、いつまでこの状態が続くのでしょうね・・・。
 問題拡大版は下記からです。
今日のブレイクタイム
 
 来週からは学習相談等で登校する機会が始まります。通常の状況に向けてのステップです。下記動画を見て、登校時にそなえてください。
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/hachijo-c/koron...
画像1

昨日の問題の解答です。

画像1
 昨日の問題は解けましたか?

お知らせ

画像1
 来週から「希望する人たちに学習相談等、登校する機会」について連絡します。
 昨日、大半の府県が「緊急事態宣言」が解除されましたが、依然、京都は継続となりました。
 このような状況の中ですが、来週から登校する機会日が設けられています。
 学校に登校する人は下記の様子をしっかり把握、理解し、感染防止を心がけてください。
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/hachijo-c/koron...

今日のブレイクタイム・・・

 今日も暑くなりましたね・・・。
 運動不足の人も多く、少しの暑さでも耐えられない人も出てきたのではないでしょうか?

 さて、今日のブレイクタイム・・・です。
 今日も脳をフル回転させましょう。
画像1

昨日の解答

 今日もいい天気ですね・・・
 こんな日は外で運動や散歩・・・なんていいですね・・・。

 しかし!!もう少しの「ガ・マ・ン」です。

 京都の新規感染者数は月曜日はゼロ。しかし、昨日は4名に・・・。
 ゼロが続く日はもうしばらくです。

 さて、昨日の問題の解答です。
 今回も解けましたか??
画像1

今日のブレイクタイム

 今日も暑くなりましたね。

 家にいるから大丈夫と、安心してはいけません。

 家の中でもしっか水分補給をしないと熱中症になりますよ。

 させ、今日のブレイクタイムです。
 脳をフル回転させましょう。
画像1

昨日のブレイクタイム解答

 昨日は京都市では日中の気温が30度まで上がりました。
 夏日を超えて真夏日になっています。
 本日も気温が上昇します。
 コロナウィルス対策も大切ですが、これからは熱中症予防にも心がけ、適度な水分補給も忘れないでください。

 さて、昨日のブレイクタイムの解答です。少し難しかったですかね?
画像1

今日のブレイクタイム

 昨日は「母の日」でしたね。
 学校が休業になり、今まで以上にお母さんに世話をかけている人も多いと思います。
 そんな時だからこそ、「感謝」の気持ちをあらわせたでしょうか?
 また、お母さん以外でも、身の回りの世話やお世話になっている、お父さん、おじいちゃん、おばあちゃんなど、「感謝」の気持ちをあわらすことは大切ですね。

 さて、今日のブレイクタイムです。
 頑張ってチャレンジしてください。
ブレイクタイム
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
7/1 7時間授業
7/2 7時間授業
7/3 7時間授業
2年 学習確認プログラム 7時間授業
7/6 専門委員会

お知らせ

学校教育目標

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

PTA活動より

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp