京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:190
総数:760765
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

今日の様子(6/17)

 今日はカラッとした気候です。普段は太陽が差し込むと暑さを感じましたが、今日は風邪も爽やかでとても過ごしやすかったです。
画像1
画像2
画像3

教職員紹介シリーズ11

 今回は学生ボランティアです。
 現在2名のボランティアがいます。
 2名とも3年生に配置されています。
 大学の勉強が忙しい中、時間を調整し、参加してくれています。
画像1画像2

教職員紹介シリーズ10

 今回は教科担当ではありませんが、教育活動全般を支えてくれている教職員を紹介します。
 本校は総合育成支援員が2名配置されています。2名とも大学生で勉強と両立しながら教育活動支援を行ってもらっています。
 1年生、2年生に1名ずつ配置しています。
画像1画像2

教職員紹介シリーズ9

 続いて、養護教諭、学校運営主任(事務職員)、管理用務員を紹介します。
 それぞれ1名ずつしかいませんが、スペシャリストに仕事をしていただいています。
画像1画像2画像3

教職員紹介シリーズ8

 今回は4組担当の先生方です。
 2名が担当しており、教科によっては専科の先生が入って授業を行っています。
画像1画像2

教職員紹介シリーズ7

 今回も実技教科シリーズです。
 音楽科、保健体育科を紹介します。
 音楽科は1名。保健体育は2名です。
 ちなみに、校長先生も教頭先生も保健体育でした。
画像1画像2画像3

4組の様子

画像1
新しい1週間が始まります。

4組は今日も全員出席。
朝から高い集中力を発揮して,学習に取り組むことができています。

今週も毎日,頑張りましょう!

教職員紹介シリーズ6

 今回から実技教科シリーズです。
 美術科・技術家庭科を紹介します。
 美術科は1名・技術科1名、家庭科1名です。
画像1画像2画像3

扇風機設置工事

 学校再開後、気温の上昇に伴いエアコンを使用しています。しかし、今後、熱中症の対策や気流の流れを確保するために各教室に扇風機を設置しました。
 休日を利用し、業者の方々が急ピッチで作業を行ってくれました。
 点検が終了後、使用できると思います。
 みなさん大切に扱ってください。
画像1
画像2

ソーシャルディスタンス

 手洗い場には「ソーシャルディスタンス」を保つための掲示物があります。
 これから手洗いを行う機会が多くなりますが、しっかり距離をまもり、手洗いを行いましょう。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/17 学級役員選挙
6/18 1年 部活動見学
6/19 3年 学習確認プログラム 避難訓練 1年 部活動見学
6/22 部集会

お知らせ

学校教育目標

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp