京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up14
昨日:111
総数:758886
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

たくさんの応援をありがとうございました。

 さわやかな秋晴れの中で体育祭を終えることができました。平日開催とした本年度,どれくらいの保護者や来賓の方々にご参観いただけるのか少しの不安がありました。しかし,一日を通して,ほんとうにたくさんの方々にご参観いただきました。ほんとうにありがとうございました。
 「勝負事」ですから,必ず勝ち負けがあります。当然,勝を目指して競技に取り組みます。だからこそ,嘘のない感動があるのだと思います。しかしながら,勝つことが目的になってはいけないと思います。あくまでそれは手段です。「仲間の存在を感じ,共に努力をすることで,繋がりを強める」という今日の私からのお願いがそこにあります。
 次は2週間後の文化祭です。今日確かめた仲間の存在,クラスの繋がり,学年のまとまりをより強めて,合唱コンクールでの最後の1曲を歌い上げてください。期待しています。
画像1
画像2
画像3

体育祭 午前の部

 台風一過,とても良い天気になりました。たくさんの保護者,来賓の方々にご参観をいただきながら,体育祭の午前の部を終えました。みんな一生懸命に走り,応戦しています。
 午後の部は予定通り,午後1時より開始いたします。
画像1
画像2
画像3

体育祭

本日の体育祭は、予定通り実施します。

明日の体育祭について

画像1
 台風18号が接近していますが,今のところ,風が少し強いかなと思いますが,雨の方は何とか小康状態を保ってくれています。そんな中,昨日は予行やグランドの整備を行うことができました。
 天気予報を見てみると,台風は日本海を東へ足早に進むようです。雨や風の影響が少ないのを祈るだけです。明日には台風一過となって,体育祭が開催できることを願います。
 今日の午後には,明日の開催に向けて,できるだけの準備を生徒たちや教職員で行いました。もし天候等によって体育祭を延期しなければならない場合の対応についても,本日生徒にプリントを配布いたしました。
 さぁ,できることはすべてやり切って,後は天気にゆだねましょう。
 「人事を尽くして,天命を待つ」です。

体育祭予行

 台風18号の動きが気何るところです。今日はその合間を縫って,体育祭の予行練習を行いました。風邪は涼しいのですが,グランドの水分が蒸発し,蒸し暑い予行となってしまいました。雨が多く,なかなかグラウンドでの練習がままならない状況が続き,生徒たちも久しぶりの晴れ間に張り切っていました。
 明日の午後から台風の影響を受ける予報となっていますが,できるだけ早く通り過ぎて,明後日の本番が気持ちで良くできるようにと願うだけです。
画像1
画像2
画像3

完全下校の時刻が変わります。

 暑い暑いと思っていても,いつの間にか長袖が必要な季節となってきました。夕方には,下校放送がなる頃「暗くなったな」と感じます。
 本校では,10月より部活動終了と完全下校の時刻が変わります。秋は,つるべ落としのごとく日が暮れるのが早くなります。用事が済んだ生徒は,早く下校して帰宅してください。そして,帰った時には「ただいま!」と元気に家の人に挨拶をしてくださいね。
画像1

第2回 ふれあい挨拶運動

 雨模様の中,PTAによる挨拶運動が行われました。蒸し暑い中,たくさんの方々にご来校いただきました。子供たちは今日が定期テスト2日目です。少し疲れた表情の中で,校門での挨拶に力を得たのではないかと思います。ありがとうございました。
画像1

第54回 唐橋子ども美術展

 今日は,唐橋小学校の体育館で,午前10時より「第54回 唐橋子ども美術展」の表彰式が行われました。本校からは4名の生徒が表彰を受けました。毎年たくさんの応募があり,本当にびっくりします。今年もたくさんの力作が集まったようです。
画像1
画像2

土曜学習会

 来週の月曜日,火曜日に行われる定期テスト3に向けての土曜学習会が行われています。どの学年も静かに,集中して学習に取り組んでいます。学習は,最後は一人で覚えたり,取り組んだりと言う時間がとても大切です。この土曜学習会で,疑問に思っていた事,まだすこし理解が浅いところなどを解決して,それぞれの家庭でしっかりと取り組んでほしいと思います。この定期テスト3を集中して取り組んで,次は体育祭,文化祭に気持ちをシフトしていってほしいと思います。
 1,2年生の一部の部活動では,すでに秋の大会や記録会が今日,明日に行われます。それはそれで,しっかりと取り組んで,その分集中力を上げてテスト勉強にも取り組んでください。部活動を言い訳に,テスト準備の手を緩めることがないようにしてほしいと思います。スポーツマンたるもの,全てに,どんな時も全力であって欲しいと願っています。
画像1
画像2
画像3

第2回進路説明会

画像1画像2画像3
 台風13号の影響か,とても蒸し暑い一日となりました。午後の体育館も熱気がたまり,本当に暑い午後となりました。そんな中で第2回の進路説明会が行われ,公立高校から塔南高校,すばる高校が,私立高校からは平安女学院からお話しに来ていただきました。夏休み中には高校のオープンキャンパスや説明会に行った生徒も多くいたようです。自分の目で見て,話を聞いて自分の進む先を考えるのはとても大切な事です。これを期に,まずは来週の定期テスト3に集中し,その後の説明会や体験会,オープンキャンパスへと繋がっていけばと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp