京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up16
昨日:224
総数:758033
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

チャレンジ体験

 チャレンジ体験も残すところあと一日です。最後まで気を抜かずに,集中して取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験

 チャレンジ体験3日目です。今朝,校門にたっていると,チャレンジで事業所へ向かう2年生に出会いました。「がんばっといでや」と声をかけると「はい」と元気な返事が返ってきました。
画像1
画像2
画像3

お礼状を書いています。

画像1
 3年生は昨日は日曜日の代休としてお休みでした。修学旅行を終え,一日あけての登校です。さすがにリズムが授業仕様になっておらず,だるそうにしている生徒もいます。前にも書いたように,行事ごとは,そこで学んだこと,得たことを,その後の生活にどのように活かしていくかが大切です。決して「行事が終わったら終わり」ではありません。「やって良かった」「行って良かった」と言えるように頑張って欲しいと願っています。
 写真は,お世話になった民家の方々へのお礼状を書いている様子です。丁寧に丁寧に書き綴って欲しいと思います。
画像2

1年生 校外学習に行ってきました

1年生は入学して、初めての校外学習に行きました。今日は、天気予報では雨の予報でしたが、傘は不要でした。京都駅に集合してJRで嵯峨嵐山駅まで移動し、天竜寺や清涼寺などを班別で見学しました。4月から各クラスで班ごとの計画を立て、クラスや学年の絆を深めることを目的として準備してきました。ほとんどのグループがマナーやルールを守り、目的を果たすことができました。ただ、計画が甘く集合時間に遅れるグループもあり、成果と課題が見えてきました。今後の学校生活に生かすようにがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験2日目(その2)

 チャレンジ体験では,学校では見られない表情をします。きっとそれぞれの興味のアンテナが反応し,積極的に行動できるのだと思います。もっともっと興味のアンテナを敏感にしよう。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験

 2年生はチャレンジ体験2日目です。それぞれの職場でそれぞれの良さを発揮して頑張っています。
画像1
画像2
画像3

2年生生き方探求・チャレンジ体験

今日から4日間、2年生は生き方探求・チャレンジ体験が始まりました。
昨年度までは、9月に実施していましたが、5月に実施時期を変更しました。そのため、1年生の後半から取組を開始しました。
29の事業所に分かれて活動します。2年生にとっては初めての「労働」です。この体験を通して、「働く」ことについてしっかりと考えることができるようになればと思います。自らをみつめ、生き方について考えを深めることにつなげてほしいです。八中の2年生、がんばって4日間を有意義な取組にして下さい。

下の写真は、アヤハディオ吉祥院八条店です。
画像1画像2画像3

修学旅行3日目

画像1画像2画像3
全員無事に到着しました。今夜は、楽しかった思い出や土産話を家庭でゆっくりして下さい。この3日間、天候にも恵まれ、3年生全員が時間やルールを守り、素晴らしい旅行であったと校長先生がおっしゃってました。この経験を今後の学校生活に生かしてほしいと思います。皆さん、疲れているのでゆっくり休んで下さい。お疲れ様でした。

修学旅行3日目

画像1
伊丹空港で解散式を行いました。3日間お世話になった添乗員さん、写真屋さん本当にありがとうございました。この後、バスで学校まで戻ります。

修学旅行3日目

先ほど、予定通り伊丹空港に無事、到着しました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/26 チャレンジ体験(2年)
5/27 チャレンジ体験(2年)
京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp