京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2021/03/25
本日:count up1
昨日:4
総数:167005
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓「なかま」「夢」「成長」 教育目標「未来を創造し たくましく生き抜く力の育成」

2組 クレープづくり

2組が調理実習でクレープを作りました。小学校とも交流して一緒に作りました。だいぶ前から計画して買い出しにも行き、今日を迎えました。雪が降って外は寒い日ですが、楽しい実習ができました。
画像1
画像2
画像3

歯の健康についての講演会

6時間目に、歯の健康についての講演会がありました。学校歯科医の西川先生を講師としてお招きして、歯や口の中の健康についてわかりやすくお話をしていただきました。虫歯や歯周病は単に口の中だけでなく、万病のもとにもなるという話や、よく噛んで食べることの大切さや、舌の体操の話もとても参考になりました。クイズ形式で中学生にもわかりやすい内容で、PTAの方も参加していただきました。特に成長期の子供たちには大事な内容だったと思います。
画像1
画像2
画像3

1月行事予定の掲載!

1月行事予定を掲載しました!詳細は画面右側をご覧下さい。

小中合同人権講演会

本日2限に、小中9学年が体育館に集まり人権について学習しました。車椅子バスケットで全日本チームのコーチであり、また、車椅子駅伝の京都の監督でもある坂野先生と車椅子バスケットの山本選手に来ていただき、映像と実際の動き等も交えながらお話をしていただきました。後半は山本選手が交通事故で車椅子の生活になったいきさつから、当時の気持ちや、リハビリや車椅子バスケットを通して様々な人と出会いその中で成長していけたこと、またバリアフリーのお話を、路上駐輪等の例を出してわかりやすくしていただきました。子どもたちにもとても分かりやすい講演でした。

画像1
画像2
画像3

お帰りなさい!

体調を崩されてしばらくお休みになっていた先生が復帰されました。朝の学活で子供たちも喜んでいました。
画像1

お世話になりました。

画像1
 国語科の先生がお休みの間、国語の授業を担当していただいた講師の先生が今日でお別れです。約一月間でしたがお世話になりました。ありがとうございました。

学校だより 11月28日号

学校だより11月28日号を掲載しました。「配布文書」をご覧ください。

和太鼓部 神護寺で演奏

 21日(金)夕方5時30分より和太鼓部が,ライトアップされた幻想的な神護寺の境内で演奏を行いました。ライトアップに来られた一般のお客さんも多数おられる中で,もみじ・課題・汽車・雷の4曲を演奏しました。昨年よりも寒さがましだとは言いながら,夕暮れで気温がどんどん下がってくる中,法被姿の中学生は少し寒そうでしたが,息の合ったバチさばきを見せてくれました。アンコールがあり,課題の曲を再度演奏して,拍手を浴びていました。
 この後,明王堂にて谷内住職が護摩木を焚かれる中,プロの太鼓の演奏もありました。
この太鼓は,21日付の京都新聞にも掲載されていましたが,神護寺で使われてきた江戸時代の太鼓で,修理が終わり,そのお披露目でもありました。中学生たちも目の前のプロの演奏に見入っていました。
画像1
画像2

合同運動会

 11月21日(金)朝から,京都市中学校育成学級・支援学級の第56回合同運動会が島津アリーナ京都(京都府立体育館)にて行われました。京都市内から400名を越える生徒たちが参加し,4チームに分かれて競技を繰り広げました。開会式の後,本校生徒は個人種目の徒競走・レクリェーション走や団体種目の玉入れ・リレーなどに出場し,玉入れでは所属する白チームが優勝を飾りました。リレーは2位に入りました。表彰式・閉会式の後は右京区の学校で後片付け・掃除を行い,心地よい疲れで帰りました。
画像1画像2画像3

重要 12月個人懇談日程について

12月個人懇談を,12月16日(火)〜19日(金)の4日間で実施します。個人懇談の日程調整のプリントを12月1日(月)に配布しますので,保護者の皆様は,予定の確認の方をお願いいたします!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/16 公立(前期)選抜
2/17 公立(前期)選抜
2/21 1・2年土曜学習(9:00〜12:00)
京都市立高雄中学校
〒616-8283
京都市右京区梅ヶ畑奥殿町36
TEL:075-872-1286
FAX:075-861-1029
E-mail: takao-c@edu.city.kyoto.jp