京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up11
昨日:29
総数:176656
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

9−1 道徳の時間

画像1
画像2
 本日,1月26日(火)5時間目,9年生の生徒2名は,学校司書の先生と共に道徳の時間で自身の考えを深めていきました。

 神秘の世界【宇宙】をテーマに「自分の存在」を,「生命」を,議論しました。

 いよいよ卒業までの日数が48日となり,本校での学びも大詰めです。
 
 本時のように,他者と関わることで得られる学びをかみしめながら,残りの時間を過ごしてほしいです。

義務教育最後の定期考査終了

画像1
 本日,1月22日(金)の2・3時間目に,9年生の生徒2名は義務教育最後の定期考査を終えました。

 理科と英語の受験を終えたあとの2人は,疲労と安堵が入り混じった表情をみせていました。

 最後までがんばり続けた姿勢は,後輩たちにたくましく映っていることでしょう。

 しかし,これからも「学び」は止まりません。

 この社会情勢の中,無事に大きな節目を迎えられたことをうれしく思います。

9−1 定期考査2日目

画像1
画像2
 本日,1月21日(木)の2・3時間目に9年生の生徒2名は,最後の定期考査2日目として数学と音楽を受験しました。

 写真は2時間目の「数学」,3時間目の「音楽」のようすです。

 明日は,いよいよ最終日です。

 最後の最後までがんばる姿を,後輩にみせて欲しいと思います。

9年生 最後の定期考査

 本日,1月20日(水)の2〜4時間目に,9年生の生徒2名は,義務教育最後の定期考査に取り組みました。
 
 この9年間,本校で学んできたことがどれだけ定着しているかを振り返るとともに,その結果を「生涯つづく学び」へ活用していってほしいです。

 写真は,休み時間を使って自習している様子と,2時間目の技術・家庭科の問題に取り組んでいる様子です。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校教育目標

学校評価

学校だより

お知らせ

学校いじめ防止等基本方針

部活動運営方針

京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp