京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up16
昨日:28
総数:176477
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

7〜9年合同道徳14(土曜参観)

画像1画像2画像3
土曜参観2時間目は、「小さな勇気こそ」という詩を題材に“くじけない心”について考えました。
どんな困難も乗りきれる“大きな勇気”は、日常生活の中に潜む自分の弱さに打ち克つ“小さな勇気”の積み重ね。自分たちにとって“小さな悪魔”とは何か、その“小さな悪魔”に打ち克つためにどうしたらよいか、についてグループで討議・共有しました。
参観された方々にも同じように考えていただきました。ありがとうございました。

三期・文化祭取組4

画像1
4時間目は、昨日に引き続き劇の練習を行いました。
今日は小道具や照明、幕を用いて流れを確認していきました。まだ“全体像”は見えませんが、少し場面、場面のイメージがわいてきたようです。
週末の個人練、期待します!
画像2

三期・文化祭取組3

画像1
6時間目、体育館にて2回目の練習でした。
前回からの続きで、脚本を最後まで通すことができました。が、早くも“難敵”が!
それは「笑い出したら止まらない」こと。今回はこれまでやってきた脚本にはないシリアスな演技が求められます。どのように克服してくれるのか。練習は続きます。
画像2

三期・学活

画像1画像2
1時間目は「総合育成支援教育」について学びました。
今年度 本校にはじめて育成学級ができたことをうけて、これまでも十分良い関係を築いてくれている三期の3人ですが、5ヶ月たった今改めて支援部の先生、育成学級の担任の先生から話を聞きました。
困っていると感じた時には気にかけてあげる、やさしい言葉でやさしく声かけする、そして何より“普通”に接して“一緒に”学ぶ…さすがは3人、しっかり理解してくれていることがわかった1時間でした。これからもこれまでどおり二期・一期の“お手本”よろしくお願いします!

三期・文化祭取組2

画像1画像2画像3
今日の7時間目は、はじめて体育館ステージを使って練習しました。
立ち位置を確認しながら、実際に動きながら読み合わせました。早くもセリフを頭に入れている者もいて感心。
練習の最後には反省会。きちんと自分の課題も見えているようで、まずまずの出だしだったのでは? 次も期待します!

花背教材を用いた主体的な学び

画像1画像2
本日の5・6時間目の理科で、土の中の食物連鎖(食物網)を学びました。教材は学校周辺の土を用いました。これを花背に由来する教材で花背教材といいます。
花背の土の中にはどんな生物がいるのか?教科担任も一緒に、3名で和気あいあいと探しました。アリやミミズ、ヤスデはもちろん、普段、なかなか目にすることはないダニやよくわからない小さい生物もたくさん観察できました。2名とも女子なのですが、「気持ち悪い!やりたくない!」という声はまったくなく、にこにこしながら生物を探していました。さすが花背っ子というべきですか、とてもよい主体的な学びで、花背の生態系をつかむことができたようです。

7〜9年合同道徳13

画像1画像2画像3
夏休み明け最初の道徳は「言葉の向こうに」を題材に、相互理解・寛容について考えました。
主人公のネット上での書き込み内容や、それに対する忠告を受けた主人公の気持ちを考えることを通して、それぞれの立場を尊重すること、ネット上の言葉の“向こうにいる人々の顔”を思い浮かべることの大切さを学びました。
直接会って話している時よりむしろ神経を使わなくてはいけない。ネットの中でもコミュニケーション力が問われています。

三期・文化祭取組1

画像1
いよいよ文化祭の取組が始まりました。
本日の5、6時間目、夏休み前に決めた脚本の読み合わせを行いました。今年の三期は3人なので、先生方も総動員です。まだまだたどたどしいですが、なんとか配役も確定。次は練習あるのみです。
少人数でも「できる」ことを証明しましょう!

4〜7月ふりかえり(3期)

画像1
授業終了日である今日、学活の時間を使って、4月からの3期の活動をふりかえりました。児生会の活動も合わさり、目まぐるしい毎日だったと思います。しかし3人で協力して1つ1つ乗り越えてくれました。
しかし、そんな日々はまだまだ続きます。引き続き“花背のリーダー”として引っ張っていってほしいと思います。ふりかえりシートに書いた決意の「勉」も忘れずに!

個人懇談会(3期)

画像1画像2画像3
8、9年生は進路説明会のあと各教室にて個人懇談会。
それぞれの4〜7月の“結果”をもとに担任の先生、親と3者で懇談しました。ここまでを振り返っていろんな話をしたことと思います。一喜一憂するだけではなく“これから”につなげてほしいと思います。
保護者のみなさま、暑い中ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/25 第5回定期考査(9年)
1/26 第5回定期考査(9年)  スキー学習
1/27 鼓笛フェスティバル
1/29 科学センター学習(4〜7年)
1/30 7〜8年・学習確認プログラム  音楽鑑賞教室(5年)
1/31 7〜8年・学習確認プログラム  スキー学習

学校教育目標

学校評価

学校だより

非常措置について

小中一貫教育構想図等

京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp